とらっぱ
就労移行支援事業/就労継続支援事業B型
とらっぱは、障がいがある方の「働きたい!」を応援しています。
とらっぱ
障がいがあっても地域で働きたい。働いて自立した暮らしをしたい。とらっぱは、障がいがある方の「働きたい!」を応援しています。
就職を目指して就労移行支援事業

まずは、目標の設定です。希望を聞き、そのためには何が必要なのか話し合い、達成目標を決めます。(面談は3カ月毎に行われます。)
実際に行う作業は、前橋市総合福祉会館の清掃です。一日7時間の作業をする中で、清掃技術だけでなく、体力、持久力、社会性、基本的な労働習慣等が養われていきます。
週に1回、社会人マナーや生活力のアップを目的とした体験学習も行っています。体験することではじめて理解できることも多くあります。音楽やスポーツ等趣味につながる余暇の体験もここで行います。
就職のための準備性が高まってきたところで、就職活動を開始します。希望、適性、能力に合った就職先を見つけるために、見学や実習に行きますが、就職後のことも考えて、ハローワークやワークセンターまえばし等、地域の就労支援機関と連携して行います。
幸せな職業生活を送るためには、バランスのとれた生活が大切です。「働く」、「暮らす」、「楽しむ」を共に考え、さまざまな場面で自己決定を支えながら、自立への旅立ちに向けて応援しています。
カフェとらっぱ
コミュニティの中で働く就労継続支援事業B型
とらっぱは、福祉会館1階にある『カフェとらっぱ』を運営しています。前橋市のコミュニティセンターでもある会館には、地域のお客様がたくさんいらっしゃいます。障がいをもった方たちがそれぞれの能力・適性を生かしながら、仕事を分担し、いきいきと働く姿を見ていただける格好の場となっています。
地域の方々がほっとくつろげるカフェ、そしてまた、地域の中で「共に、ゆたかに生きる」カフェでありたいと願っています。
『カフェとらっぱ』では、手づくりランチやデザート、焼きたてパンの他、会議用のコーヒー・紅茶・お菓子も館内各室にお届けしています。
またわーくはうすの利用者が製作した陶器やユニークなアート作品も展示販売しています。
地域の方々がほっとくつろげるカフェ、そしてまた、地域の中で「共に、ゆたかに生きる」カフェでありたいと願っています。
『カフェとらっぱ』では、手づくりランチやデザート、焼きたてパンの他、会議用のコーヒー・紅茶・お菓子も館内各室にお届けしています。
またわーくはうすの利用者が製作した陶器やユニークなアート作品も展示販売しています。
- ◆住 所
- 〒371-0017 前橋市日吉町2-17-10 前橋市総合福祉会館内
- ◆TEL/FAX
- 027-219-2525
- torappa@s-step.com
大きな地図で見る
就労移行支援事業
- ◆定員
- 15名
- ◆利用時間
- 月〜金8:30〜16:30
- ◆作業
- 清掃(前橋市総合福祉会館日常清掃)
- ◆就職者数
- 13名(2011年2月現在)
就労継続支援事業B型
- ◆定員
- 10名
- ◆利用時間
- 火〜土9:00〜17:00
- ◆作業
- 喫茶(前橋市総合福祉会館1Fカフェとらっぱ)
- ◆就職者数
- 月〜土10:00〜16:45