群馬県立女子大学へ感謝状贈呈(社会就労センターぴいす)
全国社会就労センター協議会では、長年にわたり障害者雇用や社会就労センターの仕事の確保にご協力くださり、その功績が顕著な企業等に感謝の意を表するため、「協力企業・団体・官公庁等感謝」を実施しています。
2007年から継続して社会就労センターぴいすに大学内の清掃業務(日常清掃、定期清掃)を発注してくださっている群馬県立女子大学に本日感謝状が贈られました。
2023.02.27
群馬県立女子大学【 News & Topics 】(群馬県立女子大のサイトでも紹介して頂きました)
https://www.gpwu.ac.jp/info/2023/02/post-449.html
全国社会就労センター協議会(全国セルプ)の受賞団体の紹介ページ
https://www.selp.or.jp/thanks_page/2022/index.html
初めての生活設計について学ぼう(ワークセンターまえばし)
2023年2月25日(土)
今回は就業交流会として「初めての生活設計~暮らしに関わるお金について~」の勉強会でした。
群馬県金融広報アドバイザーの板橋美代子さんを講師にお招きし、みんなで楽しく学びました。
貯金のことや無駄使いをしないためには?等とても分かりやすい説明で、講師の方のお話しにみなさん熱心に耳を傾け、真剣にメモをとっていました。
身近なテーマだけあって、講師の方の質問に答えるのもスムーズ!
お話を聞くだけでなく、隣の席の方と話し合ったり、自分たちで考えたり、カラフルなレジュメを通じて視覚的に学んだりと、あっという間の60分でした。
話し合いの時間には、「45度座る向きを変えて、相手の方を向きましょう。」「まずは耳を傾けて、相手の考えを聴きましょう。」等、社会人として大切なこともアドバイスしていただきました。
令和4年度の週末イベントは今回で終了です。
来年度も楽しいイベントや生活に役立つ交流会を考案中です。みなさんのご参加お待ちしております。
CONTENTS
サイト更新情報
- キャンバスアート♪(わーくはうすすてっぷ)
- 群馬県立女子大学へ感謝状贈呈(社会就労センターぴいす)
- 初めての生活設計について学ぼう(ワークセンターまえばし)
- クッキング♪(わーくはうすすてっぷ)
- アート活動(わーくはうすすてっぷ)