給料de Enjoy Day~スタバ片手にバラ鑑賞~ (れいんぼぅかん…
5月
敷島公園のバラ園にて、「バラ園祭り」が開催されました。
東京ドームとほど同じ広さの敷地に、約600種7000株のバラが色とりどりに咲き誇ります。
今回のEnjoy Dayは、ドリンクやスイーツを楽しみながらバラたちを鑑賞しました。
スターバックスでは事前にどんなドリンクやスイーツがあるのか調べたため、お会計はスムーズ♪
「いえーい!!!」
「ちょっとお先に飲んでます♪」
さぁ!いざバラ園へ!!!
バラ園は平日にもかかわらず人がいっぱいで、賑やかでした。
「みてみて、きれいでしょ♪」
「ねえ!いっぱい写真撮ろう!」
「すごいね~」
この日の最高気温は34℃…
熱中症に気を付けて…
「ストロベリーフラペチーノ♡」
「僕はもう、食べます」
「冷たくて最高」
「いやぁ、最高ですね!」
今回初めてスターバックスに行く方もいました。
来月もお仕事頑張ってお給料で楽しいところに行きましょう!
洋風のお弁当を作ろう!(ワークセンターまえばし)
2023年5月13日(土)
クッキングスタジオJの板垣先生を講師に、調理実習を行いました。
今回のメニューは
・変わりフレンチトースト
・魚のホイル焼き
・大根の梅おかか和え
実際に調理する前に、先生から説明や実演があります。皆さん真剣な表情です。
『フレンチトースト』は食パンをくり抜いて、穴に材料を入れて焼きます。
美味しそうな色に焼きあがっていました。
その他のメニューも、工程はとても簡単!
調味料の計測の「すりきり」や材料を細かく切るのに少し苦戦している方もいましたが、皆さん慎重に行っていました。
洗い物や片付けは、声を掛け合って分担を決め、流れ作業で手際よく、あっという間に終わりました。
「家で食べる時には、どうやって温めなおすといいですか?」
「レシピを見ながらもう一度作ってみます!」
調理や片付けが終わった後も、様々な質問や感想が聞かれました。
出来上がったものは、しっかりと冷まして、パックに詰めてお持ち帰り!!きっと皆さんお家で
美味しく召し上がった事でしょう。
次回は、就業交流会「熱中症対策」です。皆さんのご参加をお待ちしております。
EDO WONDERLAND!(社会就労センターぴいす)
EDO WONDERLAND 日光江戸村へ行ってきました。

侍と同心と人相の悪い町人

忍者と人相の悪い町人

これから市中見廻り

決まってる!

ちょっと寄り過ぎ

江戸の町並みに溶け込む侍の後ろ姿

烏天狗


にゃんまげと記念撮影


お煎餅を焼きました。

2023.05.02 #社会就労センターぴいす
自立講座 クッキング(わーくはうすすてっぷ)
5月3日、今年度最初の自立講座「クッキング~楽しく作っておいしく食べよう」が行われ、
メロンパン・ピザパンと鶏団子スープを作りました。
まずはメロンパンから。
説明をよーく聞いて、丸めて、伸ばして、まとめて…
模様も自由につけました。
次は、ピザパン。
伸ばした生地の上に、ピザソース、ベーコン、たまねぎ、コーン、チーズをのせます。
パンを焼いている間に、鶏団子スープを作ります。
このように、炊飯ジャーを使用して作りました。
作るのに夢中で写真が撮れませんでしたが、みなさん協力し合い作っていました。
おいしそうに出来上がりました!
パンが焼きあがった時に声をかけたところ、たくさんの方がオーブンの見学に集まりました。
普段見ることができないパン工房で、自分たちが焼いたパンがおいしそうに並んでいたのを見て、みなさん感動していました。
無事に焼きあがったパンと、みんなで協力して作ったスープをお昼ご飯として食べます。
自分で作った焼きたてパン。食べてる顔はみなさん笑顔!
お土産に持ち帰った方もいました。
「楽しく作っておいしく食べよう」大成功!!
CONTENTS
サイト更新情報
- 給料de Enjoy Day~スタバ片手にバラ鑑賞~ (れいんぼぅかんぱに)
- 障害者の就労についての情報交換会を実施いたしました~ワークセンターまえばし~
- 洋風のお弁当を作ろう!(ワークセンターまえばし)
- EDO WONDERLAND!(社会就労センターぴいす)
- 自立講座 クッキング(わーくはうすすてっぷ)