新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)

2025年1月11日(土)

総合福祉会館内にある、すてっぷが運営している「Café とらっぱ」で今年も新年会を行いました。

お食事が運ばれるまで、年末年始のお話をお聞きすると、体調を崩され、家でゆっくりされた方が多かったようです。

元気に過ごされた方からは、

「初詣でに行ったら混んでいました」

「お正月も仕事をがんばりました」

「一人焼き肉に行ってきた!!」

などの声が聞かれました。

温かいお食事を楽しんだあとは、みなさんから、新年の抱負と、イベントの希望をお聞きしました。

昨年の新年会で『資格取得』を宣言していた方から、『年末に合格しました!!』の嬉しい報告があったり、反対に、『達成できなかったので今年リベンジする!!』という心強い決意も聞かれました。

今年も皆さんからお聞きした希望を取り入れながら、様々なイベントを実施していきたいと思います。


ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。

 社会に出て働きたい方

 安心して働き続けたい方

 障害者雇用を考える企業の方

お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。 

 TEL:027-231-7345

 E-mail:wcm@s-step.com

また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!


 

腕自慢大会(ワークセンターまえばし)

腕自慢大会!!(ワークセンターまえばし)

2024年12月14日(土)

 

ワークセンターまえばしのイベントで初の試み『腕自慢大会』を行いました。

今年の新年会で、皆さんに1年の抱負やイベントでやりたいことをお聞きした際「自分のやっていることを発表する場が欲しい!」とご意見が出て、開催しました。

 

最初は紙芝居です。

「前橋産婆物語」という前橋に貢献された女性のお話でした。

文章もご本人が書いたとのことで、拍子木も用意され本格的なものでした。

次は、写真や動画を見せながら自宅のペットの紹介です。

かわいい猫のエピソードや写真に癒されました。

自分で作った作品の紹介です。

フリーマーケットでの出店も考えているそうで、参加者から「欲しい!」「売れるよ~」などの声があがっていました。

トランプ占いです。

仕事運や、恋愛運、ペット運など、トランプで色々占ってくれました。

 

最後に、『自分の得意なものを見つけてみよう』ということで、けん玉とジェンガにチャレンジしてみました。

 

今回のイベントで「自慢できるものがないから…」と、発表を遠慮された方もいました。

そういう方の中には、発表者が発表しやすい環境をつくる「聞き上手」や、さっと片付けを手伝える「気付き上手」など、自慢できるものをそれぞれ発揮していただいている方がいることも発見できました。

また、みなさんの声を取り入れたイベントを計画したいと思います。


ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。

 社会に出て働きたい方

 安心して働き続けたい方

 障害者雇用を考える企業の方

お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。 

 TEL:027-231-7345

 E-mail:wcm@s-step.com

また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!


 

就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし)

2024年11月9日(土)

今年度3回目の就業交流会は

「数年後どんな生活がしたい?みんなで話そう」でした。

今回は、講師はおらず、18名の参加者全員が発信者です。

とはいえ、言葉での発信が苦手な方には、レジュメに書き込んだり、自分の心の中で考えて参加していただきました。

まず初めに自分の生活を考えてみました。

今、どのように仕事して、どんな場所で生活して、お金の管理はどうしているか?

将来どんなことが心配か?

自分の体調、このままのお給料でやっていけるか、両親の介護

親が亡くなったあとの家の管理、自分の通院、貯金…

みなさん様々な心配ごとを教えてくれました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20fc2d09ee12eb866daae2448734c16e.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5b97ec1ce34846a8406fd32394f25e2a.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 97ce21b186fe681e6dc2695eb8672403.jpg

次は、どんな暮らし方があるかを確認しました。

家族と同居、一人暮らし、グループホーム。

皆さんにそれぞれの暮らしの様子、大変なことや利点を発表していただきました。

家族と暮らしていると、親や祖父母の介護がある。

家事とかやってもらえるけど、親にしょっちゅう怒られる。

一人暮らしは自由があるけど、全部自分でやらないといけない!!

近隣トラブルが大変だった。

自分が暮らしているグループホームの紹介。

グループホームは楽しいけど、ルールがあること。

実際に暮らしている方々の視点でのお話だったため、とても分かりやすく、貴重なお話しをたくさん共有することが出来ました。

自分が暮らしているグループホームのパンフレットを持ってきてくださった方もいました!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8a7da42ba60c14793fb2f8385dc6d18d.jpg

今回の目的は、数年後自分がどんな生活をしているか、少しでも想像することです。

いろいろな話を聞いて、将来を考えるきっかけになったらと思います。


ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。

 社会に出て働きたい方

 安心して働き続けたい方

 障害者雇用を考える企業の方

お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。 

 TEL:027-231-7345

 E-mail:wcm@s-step.com

また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!


日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし)

2024年10月26日(土)

 

今年度の日帰り旅行は、わたらせ渓谷鉄道でトロッコ列車の旅です。

バスで大間々駅まで移動。降りると、早速写真撮影です。

 

窓ガラスのついてない車両なので、心地よい開放感です。

 

景色だけでなく、イルミネーションや車内販売も楽しみました。

 

次は足尾銅山観光へ。

 

再び、小さなトロッコ列車に乗り、坑道見学です。

リアルな人形にちょっと驚きながら、当時の鉱石採掘の様子を学ぶことができました。

 

銅インゴットを実際に持ってみました。

    

 

みんなで集合写真!!

 

足尾銅山で学んだあとは、シカモアカフェテラスへ。

大人の雰囲気のカフェで、ゆっくりお茶やお食事を楽しみました。

   

自然の中で食べるデザートは格別です。 お茶を飲みながらオセロを楽しんでいる方もいました

自然に触れながら、楽しい一日を過ごし、リフレッシュできました!!


ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。

 社会に出て働きたい方

 安心して働き続けたい方

 障害者雇用を考える企業の方

お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。 

 TEL:027-231-7345

 E-mail:wcm@s-step.com

また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!


 

CONTENTS

サイト更新情報

更新一覧

CONTENTS

すてっぷ公式ブログ

Life is beautifulLife is beautifulLife is beautiful