大洗水族館に行ってきました(ワークセンターまえばし)
2023年11月11日(土)
秋晴れの気持ちいい週末!!
バスを利用して、茨城県の大洗水族館に行ってきました。
皆さん、この日をとても楽しみにしてくださっていたようで、集合時間前には全員集まり、早めの出発ができました。
バスに乗り込み、挨拶をし、早速ビンゴゲームに真剣です。
高速を降りると、間もなく前方に海が見え、バスの中から大歓声がわきました。
集合写真を撮り、早めの昼食です。
新鮮な海鮮丼や出汁がたっぷりの海鮮ラーメンに、自然と笑顔があふれます。
昼食後は、館内や、イルカ・アシカのショーを楽しみました。
写真や動画を撮って見せ合ったり、真剣に水槽の中をのぞいたり、中には魚が大好きで、種類や特徴を詳しく教えてくださる方もいました。
ショーの鑑賞時には、水がかかることを予測し、カッパを持参していた準備万端な方も!!!
海をバックに記念撮影です。空もとってもきれいでした。
後半は、カフェでサメを食べたり、展望ホールで海を見たり、お土産を選んだり…皆さんのご要望を聞きながら過ごすことができました。
帰り際に、入口でお客様の迎え入れをしているココリコの田中さんを発見!!この日は偶然にも、田中さんが一日館長就任の日でした。みんなで手を振ると優しく振り返してくれました。せっかくなので、数人の方は再入場して握手をしていただき、素敵な思い出ができました。
帰りのバスは、じゃんけん大会をしたり、DVD鑑賞をしたり、最後まで笑顔のあふれる旅行でした。お天気にも恵まれ、美味しいものもたくさん食べ、皆さん一日リフレッシュできたようです。
来月は「冬の音楽会」を開催します。素敵な音楽を聴いて、楽しみたいと思います。
ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。
社会に出て働きたい方
安心して働き続けたい方
障害者雇用を考える企業の方
お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL:027-231-7345
E-mail:wcm@s-step.com
また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!
公共交通について学ぼう!(ワークセンターまえばし)
2023年10月28日(土)
第3回就業交流会のテーマは「公共交通について」でした。
前橋市交通政策課の藤宗秀美氏と宮本雄太氏を講師にお招きし、マイタクと前橋市内のバスのお話をしていただきました。
前半はマイタクについてのお話。
タクシーの乗り方から、マイタクの登録の仕方、利用方法を丁寧に説明していただきました。
登録には少し手間がかかりますが、手続きをすれば簡単に利用できるそうです。
タクシーを利用している方は少数でしたが、参加者の中には、ご家族の通院などにすでにマイタクを活用されている方もいらっしゃいました。
後半はバスについてのお話でした。
バスの乗り方や支払い方法の説明を受け、その後バス路線マップを広げてみました。
みなさん、自分の職場や自宅、行きたい場所を探すのに真剣!!
「自宅付近にバスが通っていない!」という方もいらっしゃいましたが、そういう方のためにデマンドバス(利用者の予約があった場合のみ運行するバス)もあることを聞き安心していました。
講義の途中や質疑応答時には、積極的に質問される方も多く、関心の高さが伺えました。
最後に講師の方から「路線図や時刻表を見るのは大変だけど、考えながら移動することもぜひ楽しんでください!!」とお話がありました。
次回は、大洗水族館へ日帰り旅行に行きます。海やたくさんの魚を見て楽しみたいと思います。
ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。
社会に出て働きたい方
安心して働き続けたい方
障害者雇用を考える企業の方
お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL:027-231-7345
E-mail:wcm@s-step.com
また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!
子ども達が作り上げた夏休み2023!(Kid's Club)
今年の夏は子ども達のリクエストに応えて!
みんなで作り上げた最高の夏を過ごしました。
1,「涼しいところに行こうよ!」と言うので・・・(^^♪
気持ちの良い赤城森林公園で遊びました。吊り橋はゆらゆら揺れて面白い!
「木の家」の大きなクーゲルバーン!
カラコロ♪カラコロ♪とてもきれいな音色が響き渡りました。
2,メンバーのご家族から「水晶ジオード」(割れていない水晶の塊です。)を頂きました!
中の水晶を採掘する「ジオードクラッキング」を体験しました🔨(^^)
とっても綺麗だったね(*^-^*)
3,大沼へ遊びに行きました。やっぱり涼しい~!皆で鯉に餌あげ!
「鯉がめちゃめちゃいる~」「でけー!」「小さい魚もいるよ!」「カモも来た!」
盛り上がりました(#^w^#)
4,夏の定番スイカ割り!「僕が割って見せる!」と言って見事大当たり!
美味しくいただきました。
5,こちらは高崎アリーナ!
綺麗な施設内を散策した後は公園の売店でかき氷を買いました。
なんと値段は100円!種類が沢山ありましたが自分で選んで買いました。
ボクはこれが好き!ゼリーを選びました。ゼリーも美味しい!
6,「昆虫の森へ行こう!」🐞
建物に入る前から昆虫を発見「セミGet!」
昆虫博士のメンバーが生き物の解説をしながら施設内をガイドしてくれました(*^-^*)
「オオォ!最強のヘラクレスオオカブトがいますよ!」
「ボクはこれがいいなぁ~」
色とりどり、カッコいい、ちょっと怖い昆虫たちに興味深々でした。
7,キッズで夏祭りしたい!
綿菓子、ラムネ、射的、ヨーヨー釣り、型抜きの出店を皆で作りました。
弓矢の射的!カッコいい!決まった!
「結構難しい・・・!あ!Get!」
生まれて初めてのかたぬき
竹ぐしを使って丁寧に型を抜いて・・・「大成功!」
8,けやきウォークへ皆で行こう!
サーティワンでアイスを買います!
アイスじゃなくてポテトがいい!という子もいました。
「ポテトがあるのはこっちだよ!」流石に皆詳しい!
ご家族と行くのとちょっと違う。友達と一緒に行くけやきウォークも嬉しそうでした。
9、群馬の森の歴史博物館です。
全てのクイズに答えられると缶バッチがもらえるイベントが開催していました!
これは、Getするしかない!皆で頑張りました!
なんとこの日はお化け屋敷エリアも設置されていました。
夏ならではの涼しさ?体験。
「怖くない!」と言っていたメンバーも帰りの車内でそっとスタッフに「実はちょっと怖かった」と(^_-)-☆
10,すてっぷ れいんぼぅかんぱに へ
夏休みは毎年遊びに行かせて頂いています。
広い庭で水遊びから水ロケット。トマト、ブルーベリーの収穫も体験させて頂きました。
「猫ちゃんにオヤツをあげたい」(^^♪毎年ありがとうございます(#^^#)
そしてKid’s Clubの昼食作り!!。
今年はカレー、チャーハン、かつ丼、焼きそば、カレーうどんを皆で作りました!
ちょっとした時間は友達と遊ぶ!・・・ベイブレード大会に人生ゲーム、「ボクも入れて!」と自然に人数が増えていきます。
他にも楽しいことが沢山ありましたが、ご紹介しきれません(#^^#)
今年はコロナの影響も少し緩和されたおかげで皆がキラキラ輝けるスペシャルな夏を過ごせました。
楽しかった!の気持ちは子ども達の何よりの栄養源。
子ども達の意見を聞きながら子ども達が考えて皆で作り上げた2023年の夏!
楽しかった!
✿
子供たちの「やってみたい!」を実現するために絵画好き、アニメ好き、昆虫好き、お料理好き・・・ご自身の「得意」
利用者会イベント!「BBQ」(とらっぱ)
9月18日(月)にとらっぱでは利用者会イベントとしてBBQに行ってきました!
会場は高崎市鼻高町にある希望の丘農園さんのバーベキュー場。
丘の上にある屋根付きの場所で景色が良いだけでなく炊事場やトイレもすぐ近くにあって、使いやすい場所でした。今回は農園の方が会場のすぐ横まで車で行ける場所を用意してくれたので重い荷物を運ぶ手間もありませんでした。
到着しました!
まずは火おこし班と食材準備班に分かれて作業開始!
初めて火おこしをする方も多く、火を付けてもすぐに消えてしまい上手くいきません。
火を付けたらすぐ、うちわで風を送ります。
うわー!煙が目に染みる!
何度かトライをしてやっと炭に火を付けることができました!
食材準備班では野菜を洗ってから、包丁で食べやすい大きさにカットします。
普段から料理をしている方もいて野菜を切るのはお手の物です。
人参を切って、ピーマン、玉ねぎも!
カボチャは切るのに苦労しました。
キノコやナス、オクラも用意して準備ができました!
とらっぱ利用者会役員からあいさつをして、BBQ開始です!
まずは野菜から。自分が焼きたい!と率先して焼いてくれる方もいました。
焼けたそばからどんどん食べてしまいます。
お肉は豚ロースと豚バラ肉、群馬ミートさんで買ったブランド豚です!
続いてウインナーも!
焼きそばも大好評でした。
お腹いっぱいになりましたがデザートは別腹です。
焼きマシュマロ!
チョコも一緒に焼いてみました!
そして最後はアイスクリーム!
希望の丘農園さんではバーベキュー場を借りた人にアイスが付いてきます。
もう何も食べられないくらいにお腹いっぱいになってしまいました!笑
後片付けをして終了。良い思い出となりました。
とらっぱでは、前橋市総合福祉会館で清掃やカフェの仕事をしながら高い工賃を目指す(就労継続B型)や企業への就職を目指す(就労移行)の取り組みを行っています。とらっぱに通ってみたい、働いてみたいと思った方はお気軽にお問い合わせください♪♪
TEL:027-219-2525
E-mail:torappa@s-step.com
担当:赤見
CONTENTS
サイト更新情報
更新一覧
- 大洗水族館に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2023年11月24日
- 公共交通について学ぼう!(ワークセンターまえばし) 2023年11月2日
- 子ども達が作り上げた夏休み2023!(Kid’s Club) 2023年10月3日
- 利用者会イベント!「BBQ」(とらっぱ) 2023年10月3日
- 皆が待っていた!Kid’s アドベンチャー!(Kid’s Club) 2023年9月15日
- ボウリング大会を開催しました!!(ワークセンターまえばし) 2023年9月14日
- ライフサイクルゲームを体験しよう(ワークセンターまえばし) 2023年9月13日
- ひまわりが咲きました!(とらっぱ) 2023年8月25日
- 今年もボッチャで大盛り上がり!!(わーくはうすすてっぷ) 2023年7月31日
- マイバスに乗って街中散策(とらっぱ) 2023年7月25日