祝☆Tさん運転免許証取得\(^o^)/
「自立をしたい」ととらっぱを利用しているTさん。
ワゴン車の運転を夢見て、昨年の8月より運転免許取得に向けて教習所に通い始めました。
取得までには、試験の連続で緊張や不安もあり、「教習所通いと仕事の両立は無理」と
休みがちになってしまったこともありましたが、作業内容や時間を調整したり、
クリニックに通院同行したり、とらっぱも全力で応援しました。
「合格しました\(^o^)/」という報告にスタッフ一同拍手喝采!!!
「免許証を受け取ったときは、うれしかった~♡。」自信に満ちた表情。
自家用車と笑顔でパチリ(#^.^#)
交通安全を心掛けてくださいね~(^^♪
ご家族の応援を受けながら、あきらめずに頑張ったTさん☆素晴らしいです。
とらっぱにも、車で通うそうです(*^_^*)
電車でスキー場に行こう! (社会就労センターぴいす)
1月19日(土)に、利用者さんの自立講座として、電車に乗って中里スキー場へ行きました。
*写真をクリックすると大きな写真になります!
≪スキーグループ≫
車イスからバイスキーに乗り換え、雪上を颯爽と滑ります!
バイスキーとは、椅子の下に2本のスキーが付いたもので、
必ずコーチと一緒に滑ります。
このまま普通のリフトに乗ることが出来ます。
http://ameblo.jp/biski/entry-11047702920.html
ファクトリースマイルの加藤さんが、一緒に楽しく滑ってくれました。
ファクトリースマイルwebサイト http://www.factorysmile.com/factorysmile2012.html
別グループは、リフトで結構な高さまで上がり、滑ってきました。
ストックを持たずにバランスをとる練習から始めます。
練習した後は、このまま下まで滑ります。
結構スピードが出ましたが、楽しく滑れました。
≪雪遊びグループ≫
今年は前橋でも雪が降りましたが、積もるほどではありませんでした。
何年も雪遊びなんてしませんでしたが、パウダースノーを前に、皆大はしゃぎ!
みんなで雪合戦。 パウダースノーなので当たっても全然痛くない!
思い切って雪にダイブ!冷たくてフカフカで
不思議な感蝕。
ソリも滑りました。
意外とスピードが出て怖かった・・・
≪温泉グループ≫
スキーセンター内にある、「スパ ベルク」で、スキー場の雪景色を眺めながら温泉に入りました。
日本ならではの冬の楽しみを味わいました。
温泉の後は、併設されていたキッズルーム内にあった
ボールプールを体験。
お湯とは違う感覚。不思議だけど、気持ちよかった!
温泉に引き続き、足湯!?をしながら
のんびり語らいました。
寒い時に寒い場所へ出かけることがほとんどない皆さんでしたが、冬ならではの楽しみを、乗る機会が少ない電車に乗って味わえました。
今度は、家族や友達と出かけられるいいな、と思います。
*今回のバリアフリー度*
〇新前橋駅 エレベーター完備で改札も広く、車イスでも何の問題もありませんでした。
〇新前橋駅の駅員 事前に連絡しておいた時には車イスでも列車に乗れて、乗り降りの手伝いを駅員が してくれるという事でしたが、実際には下記の通り、車イスでの乗り降りは不可能 でした。 手伝いの駅員は来てくれましたが、車イスの取り扱いは初めてのようでした。
〇列車(シーハイル上越) 列車の乗降口、客室への出入り口が狭くて車イスが通れません。車両によっては座 席も段の上にあって(今回はそうでした)、介助者なしでは座れません。今回は通 路も狭くスタッフが抱っこをして乗せました。もちろん車イスが入れるトイレもあ りません。
〇中里駅 ホームには屋根の付いた部分もあったけれど、吹き込む雪でホーム自体は雪だら けでした。 2階のホームへ上がるには階段しかなく、階段自体も所々凍っていました。 階段に手すりはありました。階段を上がるには、3人で車イス毎持ってあがる か、利用者さんをおんぶをして階段をあがるかでしたが、今回はスタッフがおん ぶをして手すりを使いながら上がりました。
〇中里駅の駅員 無人駅だったため、近隣の駅に連絡をしましたが、繁忙期なので手伝いは出せな いと言われました。 手伝いが必要な場合は一月以上前に連絡しないと人員調整が難しいそうです。
わーくはうすすてっぷ 敷地内工事風景
2000年にわーくはうすすてっぷが開所したときにはこんなに建物が建つと思っていませんでした。
2002年12月ほっぷすてっぷ、2009年4月わーくリハビリ棟、2013年4月わーく作業棟、
2013年7月ぴいす作業棟、広々とした庭がだんだん小さくなってきました。
今日はわーくはうすすてっぷ開所時にNTT労組の皆さんがボランティアで作って下さったバリアフリーガーデンの取り壊しがありました。
けやきを切る前の様子
キウイの株
キウイは食堂前の花壇に移植しました(元気に育ってね)
シンボルツリーのけやきの株も1本切り落としました。
わーくはうすすてっぷ作業棟増築工事もうすぐ完成(3/18完了検査予定)
小さくなってしまいますがこれからも通ってくる皆さんがほっとできる庭にしていけたらと思います。
ガーデニングボランティア大募集でーす!!
庭がなくなり、ちょっぴり寂しいわーくはうすすてっぷ施設長鈴木隆子でした。
CONTENTS
サイト更新情報
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介!
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~
- 野外活動(焚火部)
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす)
更新一覧
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール 2025年11月10日
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介! 2025年11月4日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2025年10月24日
- 野外活動(焚火部) 2025年10月9日
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす) 2025年10月7日
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ 2025年10月6日
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす) 2025年10月6日
- 秋の音楽会(ワークセンターまえばし) 2025年9月29日
- ワクワク!Kid’sアドベンチャー2025‼ 2025年9月26日
- 群馬県労働政策課のFacebookに掲載されました!~ワークセンターまえばし~ 2025年9月11日





































