EDO WONDERLAND!(社会就労センターぴいす)
EDO WONDERLAND 日光江戸村へ行ってきました。

侍と同心と人相の悪い町人

忍者と人相の悪い町人

これから市中見廻り

決まってる!

ちょっと寄り過ぎ

江戸の町並みに溶け込む侍の後ろ姿

烏天狗


にゃんまげと記念撮影


お煎餅を焼きました。

社会就労センターぴいすでは、知的障害、発達障害などのある施設利用者が群馬県立女子大学の中でランチの盛り付けや食器洗い、売店のレジ打ち、大学の教室やトイレの清掃の仕事をしています。
普段は毎日仕事を頑張っていますが、時々このように旅行に出かけたり、映画を見に行ったり、キャンプに行ったり、遊びに出かけて楽しむこともしています。
ぴいすに通ってみたいなと思った方はお気軽にお問い合わせください。
TEL 0270-64-0566
e-mail peace@s-step.com
担当:新井
2023.05.02 #社会就労センターぴいす
自立講座 クッキング(わーくはうすすてっぷ)
5月3日、今年度最初の自立講座「クッキング~楽しく作っておいしく食べよう」が行われ、
メロンパン・ピザパンと鶏団子スープを作りました。
まずはメロンパンから。
説明をよーく聞いて、丸めて、伸ばして、まとめて…
模様も自由につけました。
次は、ピザパン。
伸ばした生地の上に、ピザソース、ベーコン、たまねぎ、コーン、チーズをのせます。
パンを焼いている間に、鶏団子スープを作ります。
このように、炊飯ジャーを使用して作りました。
作るのに夢中で写真が撮れませんでしたが、みなさん協力し合い作っていました。
おいしそうに出来上がりました!
パンが焼きあがった時に声をかけたところ、たくさんの方がオーブンの見学に集まりました。
普段見ることができないパン工房で、自分たちが焼いたパンがおいしそうに並んでいたのを見て、みなさん感動していました。
無事に焼きあがったパンと、みんなで協力して作ったスープをお昼ご飯として食べます。
自分で作った焼きたてパン。食べてる顔はみなさん笑顔!
お土産に持ち帰った方もいました。
「楽しく作っておいしく食べよう」大成功!!
ザ ニラギョウザ!「COOKING」(れいんぼぅかんぱに)
今日は畑で育てたニラを刈りとって、ニラギョウザを作りました。
ニラたっぷりのタネをフープロでガーっとして、
丁度よい量に計ってコップに入れて準備。
1個ずつ皮の上にのせて、
まわりに水をつけて、
ひだをつけるようにくるんで、
こんな感じになりました。
こちらは、まるで耳たぶ?
キッチンできつね色に焼いて出来上がり。
あっつい
がぶり
おいしい
収穫した後のニラはこのとおりですが、
ニラは多年草で、一度植えると2~3年は伸びた葉を収穫していけるそうです。
βカロテンやビタミンE、疲労回復に効果的なアリシンなどの栄養も豊富。
今度はみんなで何を作りましょう?
電車に乗ってお花見に行こう!(Kid's Club)
桜が満開の中、Kid’s Clubの春休み活動で上毛電鉄に乗ってお出かけしてきました!
いつもお散歩で遠くを走る電車に手を振っていましたが今日は乗れるのです!(^^)!
電車に乗ること自体初めてのメンバーもいます。朝から皆ワクワク!ドキドキ!
事前に作ったしおりに名前を書き、いざ出発!!
まずは大胡駅へ
駅の券売機、時刻表に興味津々です。
電車早く来ないかな~(^^)?
「ひごしに行く方に乗るんだね。えぎに行く方に乗っちゃダメだよ」
「そろそろ来るかな?」
「時刻表もらったよ!」
いよいよ乗車!
「電車がジャンプしてる!」と大興奮!子供ならではの発想がステキ!
流れる景色や揺れている感覚を楽しんだり、時刻表と到着時間を見比べて楽しんだり、アナウンスの声真似をしたり……それぞれに楽しみ方が違います(^_-)-☆
約30分電車に揺られ桐生球場前駅に到着!
桜は満開!最高の桜日和!
「ありがとう!帰りもよろしくねー」と電車を見送ります。
「お腹空いたー」とお弁当を食べられる場所をみんなで探します。「どこがいいかな・・・」
桜も電車も楽しめる絶好の場所を発見!お母さんの愛情たっぷりのお弁当「いただきまーす!美味しい!」
食後は桐生球場内を散策。
「あっち行きたい」「この木登れちゃいそう」「ここ入っていいのかな」
みんな冒険気分です!(^^)!
たまたま高校野球試合をしていたので野球観戦できました。
WBCで盛り上がった時期だったので、「おー打ったー!」「いいボール投げますねー」と、大喜びの子も。
そろそろ帰る時間です。ちょっと寂しい?
でもみんな帰りの電車も楽しみ!
「今度は整理券をもらわないとね!」大人が確認しなくても、分かってる(^^)
桐生球場駅は無人駅です。
「何色の電車が来るでしょう」「赤!」「黄色!」
「緑電車だ!」
デコトレイン緑電車は「干支電車 卯」ウサギでいっぱい!「ウサギ、可愛いね」
「つり革、使ってみまーす」
無事に大胡駅に到着。
Kid’s Clubに帰った後は「たのしかった!」「また乗りたい!」「今度はもっと遠くまで行こう!」
この日の経験は子ども達の好奇心をパワーアップしてくれたようです。
子ども達が経験した事が次の「やってみたい」気持ちに繋がってくれました。
次の活動は子ども達と相談して決めていこうと思います。
どんな提案があるか楽しみです(#^^#)
子ども達が自分たちで考えて自分たちで実現できるKid’s Clubでありたいと思います。
乞うご期待を!
CONTENTS
サイト更新情報
- 防犯講座~身近な防犯知識~(ワークセンターまえばし)
- ダンス部・ハワイアン部公演(ワークセンターまえばし)
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)
更新一覧
- 防犯講座~身近な防犯知識~(ワークセンターまえばし) 2025年6月16日
- ダンス部・ハワイアン部公演(ワークセンターまえばし) 2025年5月21日
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし) 2025年3月10日
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ 2025年1月30日
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし) 2025年1月16日
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~ 2024年12月23日
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし) 2024年12月20日
- 就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし) 2024年11月19日
- 日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2024年11月6日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2024年10月31日