24時間テレビ チャリティー・リポートに出ます(12/3、12/17)
わーくはうすすてっぷと社会就労センターぴいすに日本テレビの取材が入り、以下の日時に放送されます。
番組全体は20分ですが、わーくとぴいすの放送時間はそれぞれ2分半です。
ぜひご覧になってください!
24時間テレビ チャリティー・リポート
「24時間テレビ」の趣旨にのっとり、障がいのある方や高齢者、ボランティア活動、福祉関連など、様々な分野で活躍されている方々や団体を毎週取り上げている、約5分間の番組です。24時間テレビの番組とチャリティーについての告知や報告も行っています。
http://www.ntv.co.jp/24h/report/
関東エリア
番組名 日テレ アップDate!(関東のみ)
上記番組のコーナー 「24時間テレビ チャリティー・リポート」
放送日時 わーくはうすすてっぷ 2017年12月3日(日)
朝5時40分~6時00分
社会就労センターぴいす(県立女子大作業)2017年12月17日(日)
朝5時40分~6時00分
関東以外エリア
番組名 24時間テレビ チャリティー・リポート
放送日 ネット局エリア表の通り。
H29.12.02-03「第7回チャリティーハンドメイド展 in すて…
「第7回チャリティーハンドメイド展 in すてっぷ」を開催するにあたって
社会福祉法人すてっぷは、障がいのある方が「ふつうに働く」「ふつうに暮らす」「ふつうに楽しむ」ためのいろいろな福祉サービスを提供しています。
そして、すてっぷ後援会は、その活動を応援し、この「チャリティーハンドメイド展」を主催しています。
今年度の「チャリティーハンドメイド展」は30名の作家さんのご協力をいただき、出品、販売させていただきます。その売上の一部はすてっぷ後援会に寄付していただき、社会福祉法人すてっぷの福祉事業に活用されます。
当日はたくさんのお客様にご来場いただき、ゆっくりとくつろいでいただけるよう準備をしておりますので、お誘い合わせの上、ご来場ください。お待ちしております
チャリティーハンドメイド展 in すてっぷ実行委員長 猿木素子
12月3日(土)10:00~17:00
12月4日(日)10:00~15:00
主催:すてっぷ後援会
チャリティーハンドメイド展実行委員会
会場:わーくはうす すてっぷ
※チラシをクリックすると大きくなります
大阪食いだおれ&USJ2泊3日の旅(わーくはうすすてっぷ)
平成29年10月11日(水)~13日(金)
今年度グループ旅行の最後は、大阪食いだおれ&ユニバーサルスタジオジャパン2泊3日の旅!!
今回の旅行は以前グループ旅行で大阪へ行ったことのある利用者さん達からもう一度大阪に行きたいと
希望があり、実現した旅行です。
毎年お世話になっている阪急交通社松岡さんへコーディネートをお願いし、前回よりも1泊多い2泊3日で企画。
4月から準備会を定期的に行い、3グループに分かれて意見を出し合い、下見や松岡さんからの情報をもとに
何度も計画を練り直し、道頓堀とユニバーサルスタジオジャパンを満喫してきました!!
【日程】
1日目
7:20 高崎駅集合。
13:00 新幹線と地下鉄を乗り継ぎ、大阪なんば到着。
昼食 道頓堀でグループ行動 たこ焼きや串カツをいただきました!
ZAZAよしもとお笑いライブ鑑賞
18:00 ホテルチェックイン
(ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
19:00 夕食 シティーウォーク内 ババガンプ
2日目
8:00 ユニバーサルスタジオジャパン 開園待ち
8:30 オープン ミニオンやハリーポッターエリア散策
10:40 ハリーポッターエリア内 三本の箒で昼食
昼食後はグループに分かれて行動
17:00 メルズドライブインで夕食
3日目
8:30 ホテルチェックアウト
9:50 新大阪駅到着。最後の買い物を楽しむ。
11:20 新大阪駅を出発し、高崎へ向かう
15:30 高崎駅到着
☆10月11日(水)
2グループは昼食に「串カツしろたや」で串カツ。大食いチャンピオンの白田さんとも記念に1枚。
2度付け禁止のソースも初体験。
1グループと3グループは「大たこ法善寺店」で串カツとお好み焼き。
車椅子でもテーブル席があり、利用することができました。初めての串カツに大満足!!
たこ焼きは目の前で焼いてもらい、出来上がるまで凝視してました。
昼食のあとは中座くいだおれビル内で開催している道頓堀ZAZAよしもとお笑いライブを鑑賞。
団体割引もあり、会場入り口にはスロープもあり、車椅子でも楽しめました。
夕食はホテル近くのシティーウォーク内にあるババガンプへ。
パーティープランでみんなでおしゃべりしながら、シュリンプやサーロインステーキも美味しく頂きました!
☆10月12日(木)ユニバーサルスタジオジャパン
朝から曇り空で時折小雨が降る天気。
朝8時。
開園前から並び、すでに多くの人がいましたが、事前にパスポートをもらえていたためスムーズに入場できました。
入場後、すぐに小雨が降りだし慌てて合羽を着用。
1時間後位には雨もやみ、クルーから「今日は小雨なので空いています」と嬉しい情報がありました。
ミニオンエリアに到着!!
全く並ばずに入ることができました。
Tシャツを買ったり、ミニオンエリアでしか買えないお土産を買いました。
『ハチャメチャタイム』のショーも見ることができました。
ハリーポッターエリア。
準備会で皆さんが「絶対に行きたい!」「他は行けなくてもここだけは行く」と希望。
今日は整理券なしで並ばずに入場できました。
街並みを見た瞬間「すごい」「映画のまま」と大喜び。
昼食は『三本の箒』で劇中に出てくるメニューを堪能。
念願のバタービールも飲みました。
クルーが料理をテーブルまで運んでくれたり、車椅子でも利用しやすい席を用意してくれたりと
とっても良くしていただき、全員で昼食を楽しむことができました。
昼食後は各グループに分かれて楽しみました。
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフにも乗りました。
フロッグ・クワイアという魔法学校の生徒によるアカペラショーも鑑賞。
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショーを鑑賞。
会場全体でウェーブしたり、音楽に合わせて身体を動かしたり、モンスターが関西弁ということもあり
盛り上がりました!!
サポートパスを利用し時間予約ができたので、並ばずに入場することができました。
車椅子席も中央にあり、楽しめました。
雨で予定していたアトラクションが中止となり、予定変更でパレードを鑑賞。
車椅子席まで近づいて来てくれハイタッチ!迫力満点で大喜びでした。
フェイスペイントをしたり、ポップコーンを食べたり、買い物をしたりと各グループで楽しんだあと、
夕食会場で合流。
USJ内にある松岡さんおススメのメルズドライブインでハンバーガーを食べました。
とっても大きくボリューム満点!美味しく頂きました!
お店からゾンビショーも見ることができ、意外と怖くないと言いながら、楽しんでいました。
朝から夜まで1日USJを満喫することができました。
ユニバーサルスタジオジャパンは、段差がほとんどなく車椅子での移動もしやすかったです。
ショーはほとんど車椅子席があり、サポートパスを利用すれば長時間並ばずに鑑賞可能。
トイレは全ての箇所に車椅子対応トイレが併設されていました。
雨で中止となり実際には乗れませんでしたが、ジョーズは車椅子のまま固定でボートに乗ることができます。
段差がないので乗移りも可能。
ユニバーサルワンダーランド内のアトラクションは車椅子から移乗ができ、座位が保てる人は乗ることができます。
事前には再入場不可と言われていましたが、当日クルーに確認すると再入場することもできました。
《車椅子の方でも利用可能なアトラクション》
・ジョーズ ・ハローキティのカップケーキドリーム ・モッピーのバルーントリップ ・フライングスヌーピー
・ビッグバードのビッグトップサーカス
・ウォーターワールド ・モンスターライブロックンロールショー ・ターミネーター
・セサミストリートムービーマジック
☆10月13日(金)新大阪駅散策
最終日のホテルでは松岡さんを囲んで記念写真。
松岡さんとのおしゃべりも盛り上がっていました。
新大阪駅では、スイーツ街道で最後のお土産を購入したり、名物の豚まんを購入。
新幹線の中では駅弁を食べ、「旅行楽しかったなぁ」など思い出話に花を咲かせていました。
利用者さんからは「今までで一番楽しかった」「本当に来れて良かった」「まだ大阪にいたい」など
話がありました。
秋の風物詩 (とらっぱ)
秋になるとよく耳にする○○の秋。
行楽の秋、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・。
いろいろな秋がありますね。
「とらっぱの秋」も前橋祭りや群馬マラソンといった、毎年恒例の大きな行事がある季節。
ですが、忘れてはいけないあの季節でもあります。
清掃班では、前橋市総合福祉会館の清掃を日々行っていますが、敷地内の環境整備も行なっています。
そう。秋は落ち葉掃きの季節。
夏は草とり、芝刈りが忙しい時期ですが、秋はきれいに色づいた葉が落ちた後の枯葉掃きが忙しくなります。
この時期、次から次へと葉が落ちて、掃いても掃いてもきりがない。
風が強い日も多く、清掃班の皆さんからは「集めているそばから、枯葉飛んで行ってしまうんですが、どうしたらいいですか?」という声をしばしば耳にします。
しかし、放っておくわけにはいきません。
溜まった枯葉が風でとばされ、近隣の迷惑にもつながります。
毎日毎日、からっ風にも負けず、敷地内に溜まった枯葉を、力を合わせて集めます。
敷地内にたまった枯葉はこんなにも沢山に。
お気づきかもしれませんが、「枯葉掃き」と言いながら、もはやほうきは必要なし。
ちりとりで直接集めます。
集めた枯葉はこんなにもたくさんになりました。
どなたか、落ち葉を活用したいという方がいらっしゃいましたら、
ぜひとらっぱまで取りに来てください。
今なら在庫が豊富です。
そして、もうしばらくの間、枯葉との戦いの日々が続きそうです。
CONTENTS
サイト更新情報
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし)
更新一覧
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし) 2025年3月10日
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ 2025年1月30日
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし) 2025年1月16日
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~ 2024年12月23日
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし) 2024年12月20日
- 就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし) 2024年11月19日
- 日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2024年11月6日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2024年10月31日
- 高原でキャンプ その2(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- 高原でキャンプ その1(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日