職員紹介 笠井遼一

名前:笠井 遼一
所属:ケアホームRUN(共同生活援助)
職種:生活支援員
入職:2017

資格:介護福祉士
高崎健康福祉大学  健康福祉学部  卒業


 

すてっぷに入職した理由は?

大学の事業説明会で、話を聞いて面白い取り組みをしていると感じ、「自分もこんな職場で働いてみたい」と思い応募しました。

 



入職してよかったと思うことは?

仕事に対して熱心な先輩方が多く、わからない事にも的確に助言をもらえ、自分でもいろいろとこうしたらいいんじゃないかと考えることができ

毎日、学びの多い日々を過ごせています。

 


 

入職して感じたギャップは?

利用者さんの余暇活動にとても力を入れていることです。

特に施設旅行では毎年様々なところに出かけて行き、利用者さんが楽しんでいる様子を見ることができると一緒に旅行が出来てうれしく感じます。

 


 

得意技は?

 

利用者さんと一緒にくだらないギャグ

考える事です。

 

 


 

これから就職をされる方に一言!

周りのスタッフがお互いに他のスタッフの事も気にかけていて、初めてこの仕事をする人でも安心して働くことができると思います。

 


職員紹介 茂木美輝

名前:茂木 美輝
所属:れいんぼぅかんぱに(生活介護・就労継続支援B型)
職種:職業指導員
入職:2017年
東京福祉大学  社会福祉学科  卒業


 

すてっぷに入職した理由は?

すてっぷの説明会で、ノーマライゼーションを常に意識し


「働くこと、暮らすこと、楽しむことが出来るよう全力で支援する」という

 

理念に強く共感

 

し、ここで働きたいと思ったからです。

 



入職してよかったと思うことは?


利用者さんと一緒に笑ったり、何かを成し遂げられときに、

 

他のスタッフも一緒にそれを喜んでくれる

ことです。

 


 

入職して感じたギャップ

福祉職はピリピリとした職場というイメージがありましたが、すて

 

っぷは、常にスタッフ、利用者さんが笑顔

 

にあふれており、和気あいあいとした

 

雰囲気です。

 

 


 

これから就職をされる方に一言!


やりがいのある仕事です。

先輩や上司も優しくサポートしてくれます。

福祉の仕事がわからない、なんてことは当たり前のことです。誰でも最初は戸惑うかもしれませんが、すてっぷなら大丈夫です!

ぜひ一緒に楽しさや悩みも分かち合いながら働きましょう♪

 

 

 

 


職員紹介 石井小百合

石井


名前:石井小百合
所属:サービスステーションすてっぷ
職種:管理者兼サービス提供責任者
入職:平成12年
資格:介護福祉士、保育士
群馬社会福祉短期大学社会福祉学科卒

自己紹介

3歳の双子を育てています。
仕事と育児と家事の両立は大変ですが、短時間勤務の制度があるので助かっています。
すてっぷでは、障害のある方の余暇支援の仕事をしています。



入職してよかったと思うことは?

すてっぷの目指す支援に共感でき、方向にブレがないので迷いなく、一生懸命仕事ができること。



すてっぷの魅力を教えてください


とにかく前向きなところ


060310-225852_R

入職して感じたギャップ

上司は、仕事には厳しいけれど、ユーモアと愛があるところ。
福祉にユーモアのセンスは大切だということ。



得意技は?

利用者さんを笑顔にすること。



これから就職をされる方に一言!

この仕事の醍醐味は、やってみないとわかりません。
自分を成長させたい方はぜひ!

150730-131512_R


富沢
猪熊
長井
高草木

採用特設サイトTOP / 先輩インタビュー / Q&A / できるよ!ハワイ旅行 / 勤務条件

職員紹介 長井俊介

名前:長井俊介
所属:Kid’s Club (放課後等デイサービス)
職種:児童発達支援管理責任者
入職:2009年
資格:保育士
高崎保育専門学校  卒業


 

すてっぷに入職した理由は?

すてっぷ(キッズクラブ、サービスステーション)でのアルバイトを経験し、気持ち良く働ける場所だなと感じたので入職を決めました。

 



入職してよかったと思うことは?

 

「人の幸せを」深く考える事ができる

ようなりました。

 

多くの先輩たちが、本当によく指導してくれました。仕事の喜びだけでなく、プライベートの事も相談でき、共感してくれる仲間がいることがありがたいです。

 

 



これから就職をされる方に一言!

突き詰め続けても終わりのない職業です。
そのための楽しさ、学びがあり
それらを共有できる仲間もきっとできる職場です。