ライフサイクルゲームを体験しよう(ワークセンターまえばし)
2023年8月26日(土)
令和5年度第2回就業交流会は、第一生命保険株式会社の江口友紀氏、莪山真己子氏を講師にお招きし、『ライフサイクルゲーム』を体験しました。
今回は総合福祉会館の3つの相談室を使用し、zoomでのゲーム説明から始まりました。
いよいよ、すごろく形式のゲームを開始!
途中、結婚や生命保険への加入、住宅の購入など自分で選択しながらコマを進めていきます。
一つ一つの出来事が、その後の人生に大きくかかわることなので、皆さん真剣に考えていました。
ところどころ、トラブルにも巻き込まれ、自分の引いた相談カードによって解決策や支払金額が変わります。
「困った時は相談をすれば、支払いがなくなったり、減らせることができるんだ!」と驚いていました。
また、ボーナスチャンスもあり、クイズに答えて正解すると臨時収入が得られます。
普段なんとなく耳にしている単語ですが、いざクイズにすると、意外と難しい様子でした。
途中、借金をした人もいましたが、何とか返済することができ、皆さん無事ゴールにたどり着きました。
「借金を返せてホッとした」
「何回もケガをしたり、病気になったから、生命保険が役に立った」
「学生の頃、親が私立の学校よりも公立の学校を勧めた理由が分かった(笑)」など、ゲームを通じて、たくさんのことを知ったり感じたりできました。
最後に、講師の方から「どんなに気を付けていても、トラブルに巻き込まれてしまうことがあります。その時は一人で悩まず、必ず誰かに相談してください」とお話がありました。
楽しく学べぶことができた2時間でした。
ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。
社会に出て働きたい方
安心して働き続けたい方
障害者雇用を考える企業の方
お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL:027-231-7345
E-mail:wcm@s-step.com
また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!
ひまわりが咲きました!(とらっぱ)
とらっぱでは今年の5月下旬に福祉会館バス停前の空きスペースに新しく花だんをつくりました。雑草や小石だらけで荒れていた土地でしたが、草むしりや石を取る作業、土づくりなど少しずつ作業をし、花だんが出来上がりました。
植える植物は利用者さんの意見を取り入れ、今回はツルニチニチソウ、マリーゴールド、百日草、ミニひまわり、大輪ひまわりを植えました。
百日草やひまわりは種から植えたので芽が出たり少しずつ成長していく様子をみんなで楽しみながら見守り、ついに沢山の花が咲きました!
百日草
ミニひまわり
大輪ひまわりも咲きました!
福祉会館においでの際はぜひご覧になっていってください♪♪
とらっぱでは、前橋市総合福祉会館で清掃やカフェの仕事をしながら高い工賃を目指す(就労継続B型)や企業への就職を目指す(就労移行)の取り組みを行っています。とらっぱに通ってみたい、働いてみたいと思った方はお気軽にお問い合わせください♪♪
TEL:027-219-2525
E-mail:torappa@s-step.com
担当:赤見
今年もボッチャで大盛り上がり!!(わーくはうすすてっぷ)
7月17日群馬県が日本一暑かった海の日に自立講座で「ボッチャ」を楽しみました。
9チームが食堂ホールとぴいす棟に分かれてリーグ戦を行い、上位チームがトーナメント
で優勝・準優勝・3位を決定しました。
直接投げる人もいればランプという道具を使って投げる人もいて、どちらも抜群の
コントロール!
投げる人も応援する人も拍手や声援を送って盛り上がりました。
1~3位までのチームには恒例の景品が授与されました。
優勝チームはベーカリーカフェすてっぷの美味しいパンをどれでも一つと
ドリンクのサービスチケットをもらって最高の笑顔(^^)
わーくはうすすてっぷでは、日頃それぞれの作業班で黙々と仕事に取り組んでいますが
時々「自立講座」という活動でスポーツをしたり、生活を豊かにする体験をしています。
就労支援B型事業と生活介護事業の利用者が合同で楽しめる工夫をしながら一人一人の
気持ちを大切にそれぞれのスタイルで参加してもらいました。
マイバスに乗って街中散策(とらっぱ)
2023年7月15日(土)
とらっぱの自立講座としてマイバスに乗って街中散策に行ってきました!
毎日の出勤でバスを利用している方もいますが、ほとんど乗ったことがない方もいます。
とらっぱがある前橋市総合福祉会館には前橋市内の循環バス「マイバス(北循環)」の停留所があります。
このマイバスに乗って中心商店街に行き、昔からあるお店や最近テレビで紹介されたお店など魅力ある店を知ることを目的に散策しました。
施設のイベントでは事前に行くお店を決めて予約して出かけることが多いですが、今回は散策しながら立ち寄ったお店で買い物や昼食を取ることにしました。
さて、マイバスに乗って出発です!
運賃は先払いです♪
どこのバス停で降りようか?
短い間ですが車に揺られていると
無事、商店街に到着しました。
散策開始!!
そこのお店に寄ってみようか?
スイートポテトのお土産を購入!(すい~とぽてと)
老舗におもちゃ屋さんでベイブレード!(黒田人形店)
一通り商店街を散策した後はそれぞれ思い思いのお店でお昼ご飯を食べました。
お洒落なお店で女子会♪(GRASSA)
昔ながらの洋食屋さん!(レストランモモヤ)
お店をはしごしてデザートを食べました。
帰りのバスの中でウトウト・・・(お土産は美好のお団子)
普段 、一人で出かけたり、買い物をしたり、バスに乗ったりする機会が少ない利用者さんもいましたが、
「楽しかった!」
「家族にお土産が買えた!」
「お店は知っていたけれど初めて入った!」
「お昼のお店で行列ができてたけど食べれてよかった!」
「一人でもバスに乗れるかも!」
など、それぞれ色々な感想が出ていました。
今後もとらっぱで仕事を頑張って、遊ぶときは思い切り楽しみましょう!!
とらっぱでは、前橋市総合福祉会館で清掃やカフェの仕事をしながら高い工賃を目指す(就労継続B型)や企業への就職を目指す(就労移行)の取り組みを行っています。とらっぱに通ってみたい、働いてみたいと思った方はお気軽にお問い合わせください♪♪
TEL:027-219-2525
E-mail:torappa@s-step.com
担当:赤見
CONTENTS
サイト更新情報
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし)
更新一覧
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし) 2025年3月10日
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ 2025年1月30日
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし) 2025年1月16日
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~ 2024年12月23日
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし) 2024年12月20日
- 就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし) 2024年11月19日
- 日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2024年11月6日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2024年10月31日
- 高原でキャンプ その2(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- 高原でキャンプ その1(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日