初めての生活設計について学ぼう(ワークセンターまえばし)
2023年2月25日(土)
今回は就業交流会として「初めての生活設計~暮らしに関わるお金について~」の勉強会でした。
群馬県金融広報アドバイザーの板橋美代子さんを講師にお招きし、みんなで楽しく学びました。
貯金のことや無駄使いをしないためには?等とても分かりやすい説明で、講師の方のお話しにみなさん熱心に耳を傾け、真剣にメモをとっていました。
身近なテーマだけあって、講師の方の質問に答えるのもスムーズ!
お話を聞くだけでなく、隣の席の方と話し合ったり、自分たちで考えたり、カラフルなレジュメを通じて視覚的に学んだりと、あっという間の60分でした。
話し合いの時間には、「45度座る向きを変えて、相手の方を向きましょう。」「まずは耳を傾けて、相手の考えを聴きましょう。」等、社会人として大切なこともアドバイスしていただきました。
令和4年度の週末イベントは今回で終了です。
来年度も楽しいイベントや生活に役立つ交流会を考案中です。みなさんのご参加お待ちしております。
Gボールエクササイズを体験しよう!(ワークセンターまえばし)
2023年1月29日(土)
令和5年初めてのイベントは、スポーツアロマコンディショニングトレーナーの尾関真美さんをお招きして、Gボールエクササイズの体験を行いました!
尾関先生の見本に習って、まずは準備運動からスタート!
タオルの上に座り足を前に伸ばします。
そのまま両足だけを素早く上下に動かし床にたたきつけ約40秒。普段やらない動作に戸惑う様子も見られ「疲れたー‼」と言いながら皆さんとても頑張っていました。
その他にもいろいろな運動を行い、準備運動だけでなんと30分!!準備運動はとても大切なのですね。
いよいよGボール体験。不安定なボール上で、重心をずらしながら万歳の手を大きく横に振る、腰を回転させる、リズムに合わせて色々な動きをする、左右に重心をずらしながら跳ねるなどなど。
一見、簡単そうな動きですが、やってみると難しい運動ばかりでした。
その中でも皆さん笑顔でみっちり1時間、Gボールエクササイズを楽しそうに取り組まれていました!
ボールがなくてもできる運動もありますので、ぜひこの体験をきっかけに毎日コツコツ家の中で運動習慣ができるとよいですね。
次回は勉強会「初めての生活設計 暮らしに関わるお金について」です。
皆さんのご参加をお待ちしております。
CONTENTS
サイト更新情報
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし)
更新一覧
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし) 2025年3月10日
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ 2025年1月30日
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし) 2025年1月16日
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~ 2024年12月23日
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし) 2024年12月20日
- 就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし) 2024年11月19日
- 日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2024年11月6日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2024年10月31日
- 高原でキャンプ その2(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- 高原でキャンプ その1(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日