キャッシュレストラブルについて学ぼう!(ワークセンターまえばし)
2022年9月24日
群馬県金融広報アドバイザーの久保敏先生をお招きし、クレジットカードとネットショッピングの使い方について学びました。
クレジットカードはいつどこでも買物でき、その時にお金がなくても欲しいものを買える便利なツールです。
しかし、どれくらいお金を使ったかわからなくなるリスクもあります。
その買物が本当に必要かよく考えること、カードの利用記録を確認することの大切さを学びました。
また、ネットショッピングで商品を返品・交換する時の注意点も学びました。
注文したものと同じものが届き、自分のイメージと違った場合、基本的に返品・交換はできません。
注文した色と違う色のもの、偽物が届いた場合は返品・交換できます。
しかし、販売元と連絡が取れないこともあるため、注文する前に住所や電話番号が実在するか確認することも大切です。
皆さん積極的に質問をしたり、メモをとったりと真剣にお話を聞いていました。
就業交流会終了後、久保先生に個別に質問している方もいて、キャッシュレストラブルの関心の高さを感じました。
今回学んだことを日々の生活に活かしてほしいと思います!
ぐんまグッジョブフェアに参加します(ワークセンターまえばし)
令和4年10月12日(水)に、群馬県教育委員会主催のぐんまグッジョブフェアが開催されます。
障害者雇用個別相談会(予約不要・相談無料)にて、
障害者雇用に関する相談について、ワークセンターまえばしが対応させていただきます。
その他、販売会やステージ発表等の催しもあります。
お時間ある方は是非ご参加ください!
「ビッグ幡in東大寺」に作品が選ばれました!(わーくはうすすてっぷ)
わーくはうすすてっぷでアート活動を行っている利用者さんがみん芸「ビッグ幡in東大寺」に作品を応募し、
見事採用されました!
全国から634作品の応募があり、選ばれた64作品でカラフルなビッグ幡を制作し、東大寺大仏殿前に掲揚されます。
花鳥風月をテーマに描いたオリジナル作品です。
下記のようなビッグ幡になります。
幡(ばん)とは… 寺院の重要な法要などの時に使われる「旗」で、仏や寺院を美しく飾り、
称えるためのものです。人々の平和を祈る意味や魔除けの意味があると言われています。
◆みん芸「ビッグ幡in東大寺」
開催期間:2022年11月5日(土)~13日(日)8:00~17:00
会場:東大寺大仏殿前(奈良市雑司町406-1)
◆みん芸「ビッグ幡in東大寺 原画展」
開催期間:2022年11月5日(土)~13日(日)9:30~17:00
会場:東大寺総合文化センター 小ホール(奈良市水門町100番地)
◆みん芸「ビッグ幡in東大寺 バーチャル美術館」
インターネット上で全応募作品が閲覧できます。
閲覧可能期間:2022年11月1日(月)~31日(火)
CONTENTS
サイト更新情報
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし)
更新一覧
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし) 2025年3月10日
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ 2025年1月30日
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし) 2025年1月16日
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~ 2024年12月23日
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし) 2024年12月20日
- 就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし) 2024年11月19日
- 日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2024年11月6日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2024年10月31日
- 高原でキャンプ その2(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- 高原でキャンプ その1(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日