津南旅行-アクティビティ&スカイランタン体験-(わーくはうすすてっぷ)

平成31年2月28日(木)~3月1日(金)1泊2日で津南旅行へ行って来ました!!

れいんぼぅ かんぱにと合同で利用者さん10名の参加となりました。

バスの中ではカラオケ♪

 

ホテルへ到着後ランチを食べるとスノーアクティビティ体験!


ウェアに着替えて準備万端。

 

みんなでソリにスノーラフティング、バイスキーを楽しみました!!


最初は少し怖かったけど、やってみると楽しい。


初めてのスノーラフティングを体験。


スピードが出ると怖いと言いつつも笑顔。楽しいと話していました。


バイスキーの順番待ち中。


スピードよく、滑り降りているIさん。


爽快感バツグン、Oさんも楽しんでいます。
インストラクターの加藤さんがとっても良い方で親切にしてくれました。

加藤さんはお年寄りや障がいのある方など老若男女問わず、様々な姿勢や身体の使い方など教え、
活動している方です。こちらをご覧ください⇒有限会社ファクトリースマイル(Facebook)

 

 

アクティビティの後は、待ちに待った雪国の夜空を舞う祈りの灯り「スカイランタン体験」


ノリノリでランタンに変身。


部屋で願い事を書きます。
相談して筆を持参して大正解、満足のいくできになりました。


使い慣れたペンを持参して書くことができました。

 


一気に空へと舞っていきます。とっても綺麗。

 


朝食バイキング。事前にトングを使う練習をして参加。
自分で好きな料理を選んで食べることができました。

2日目のお昼は海鮮。美味しい海鮮丼をいただきました。

 

出発時は天気が悪く、アクティビティやランタンができるか心配もありましたが、
予定通りに行うことができ、皆さん楽しむことができたと思います。

 

フラワーアレンジメントを楽しもう♪(わーくはうすすてっぷ)

わーくはうすすてっぷでは、アート活動の一環として自立講座でフラワーアレンジメントを行いました。

今回は、すてっぷで作っている器を使って、簡単ないけばなに挑戦しました。

花材は、カーネーション、スイートピー、チースの3種類。

講師は、すてっぷ総務課の高草木さん(遠州秀月流 師範 花道歴20年)

説明を聞き、見本を見た後は、いよいよ自分たちで花器に活けていきます。


用意されたお花を見て、『とっても綺麗』と嬉しそうな様子。


どこに挿せばいいかな?直感で自由に挿していきます。


長さを決めて、カット。


花材を切って渡すと全て自分で活けることができました!!


じっくり考えて、挿す位置を決めていきます。


迷わず、直感でどんどん活けています。

 

いけばなが完成しました!

皆それぞれ個性がでていて、とても素敵です。

 

最後にみんなでお花を見ながらお茶とクッキーをいただきました。

今回フラワーアレンジメント講座は初めての試みでしたが、「上手にできた!」
「難しかったけど、完成して良かった」「またやってみたい」といった声もあり、
楽しみながらできたと思います。
花を見たり触れたりすることは、リラックスや癒しの効果もあるようです。
普段の生活の中に花を取り入れるのも素敵ですね。

アートな時間(わーくはうすすてっぷ)

毎月1回長野からアートサポーターの佐々木さんを講師に招き、アートを楽しんでいます。

自分の好きな色で7色の虹を書いています。

色を塗ることを楽しんでいます。

「書きたい」と希望し、ハワイの楽しかったことをいっぱい書きました。

「今日は今年の目標を書きたい」と希望。

今年の目標は『自分に勝つ!!』

アートの日がちょうど誕生日ということでIさんの希望で書きました。

良くできたと喜んでいました。

新年の挨拶回り(わーくはうすすてっぷ)

今年も新年の挨拶回りで県庁へ行って来ました。

パン班にも協力してもらい、お客様への挨拶が終わりました。

毎年持参するキッズのカレンダーも好評であり、一緒に宣伝してきました。

パソコン班 I さん

『久しぶりの県庁挨拶回りで緊張があったが、ちゃんと挨拶することができました』

 

CONTENTS

サイト更新情報

更新一覧

CONTENTS

すてっぷ公式ブログ

Life is beautifulLife is beautifulLife is beautiful