入所施設からアパートへ(支援センター)

アパートでひとり暮らしをしながら、就労継続支援B型事業所に通っているSさん。

2年間の入所施設利用を経て、現在の生活を始めるまでにはたくさんの不安や葛藤がありました。

 

暮らしの場を悩んだ時期💧


入所施設退所後には前橋市で暮らしたい、ということで生活支援センターに支援依頼があり、

退所後の生活の場を検討するところから支援がスタートしました。 最初は「孤独な生活は嫌」と、

グループホームでの生活を希望していました。 前橋市内で空室のあるグループホームは非常に限られて

しまうため、群馬県内に範囲を広げ、空室のあるグループホームを見つけては見学に行きました。

見学したら、面談をして感想等をふり返る・・合計13か所ものグループホームを見学しました。

実際に2か所のグループホームでは体験利用もしてみましたが、仲間と上手くやっていけるのかという心配

や自分のペースで生活したいという気持ちが大きくなりました。

%e7%9b%b8%e8%ab%87%e5%ae%a4

ご本人がどんな生活を望んでいるか聴き取り

相談を重ねました。

 

 

 

 

 

 

アパート暮らしを選択🏠


ついにアパートでのひとり暮らしを決断しました。

その後はひとり暮らしになったらどんなことにサポートが必要で、どの部分を制度やサービスでカバー

できるのか、支援センターとしてどんな関わりができるのか等をお伝えして、アパートで暮らすイメージを

持てるよう支援しました。

最終的に前橋市内にあるアパートを2カ所見学し、現在のアパートに決めました。

そしてアパートから通所可能な就労継続支援B型事業所の見学にも行き、ひとり暮らしの生活が

具体的になってきました。

%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a0

%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a1

 

不安なことは一つ一つ解消していく💓


住む場所も、通所先も決まり、いよいよ計画相談が始まりました。

担当者会議にはいくつもの関係機関から、職員12名が集まりました。

「孤立した生活に戻らないように就労継続支援B型事業所を利用することで所属先ができ、仲間ができる。」

「分からないことや困ったことがあれば支援センターに相談すれば大丈夫。」

「毎日の食事の用意が大変なら、時々はヘルパーさんに手伝ってもらおう。」

「就労継続支援B型事業所がお休みになる年末年始やゴールデンウィーク等にどうしてもさみしくなって

しまったら短期入所を利用してみようか。」

これらのことが共有され、支援者が一同に会して「ここにいる人たちみんながSさんの新しい生活を

応援していくんだよ」ということを意識してもらえるような会議を開くことができました。

 

そして、ひとり暮らしがスタート‼


米田さん

ひとり暮らしが始まってからも不安な日々は続きます。

「体調不良時にはどこの病院に行ったらいいの?」

「携帯電話に高額な請求メールが届いたけど・・」

「夜中に体調が悪くなったらどうしたらいい?」

徒歩やバスで行ける病院を探して初回受診に同行したり、専門機関への相談に同行したり、

必要に応じて関係機関を集めて支援会議を開催しながら、ひとつひとつ問題を整理していきました。

Sさんがひとり暮らしを始めて現在1年半が経ちました。

引っ越したばかりの時は、毎日のように突然支援センターに来たり、時間外の相談もありましたが、

今では突然支援センターに相談に来ることもほとんどなくなり、Sさんのペースで落ち着いて生活

できているように思います。

これからも生活相談を継続しながら、Sさんの地域生活を応援していきます。

 

 

Print Friendly, PDF & Email

決めたお小遣いの中で楽しむ♪

9/3(土)

すまいるホームで生活をされているIさんに移動支援をご利用いただきました。

今回はご本人から、嶺公園と大胡グリーンフラワー牧場に行きたい、とのご希望でした。

嶺公園には祖父のお墓があるようです。

 

Iさんの場合は、特にホームで生活されているということもあり、限られたお小遣いの中で予算を立てたり、

外出の計画を立てたりできるように、本人やホームスタッフとも相談して支援を行っていきます。

今回の移動支援では、福祉有償運送費を含め3000円と予算を決めました。

ヘルパーは予算の中で、当日の移動のスケジュールを事前に立て、ご本人にも納得していただきました。

当日は、予定表を使ってお金の管理をしました。

1

まずは、すまいるホームから大胡町茂木にある足軽公園まで福祉有償運送にて移動します。

2

足軽公園からは、事前にふるさとバスを予約して大胡グリーンフラワー牧場に向かいます。

(ふるさとバスは大胡・宮城・粕川地区を運行するコミュニティーバスです。)

足軽公園が、すまいるホームから最も近いバス停になります。

残暑の厳しい日でしたので、まずは水分をとっていただきました。

3

 

グリーンフラワー牧場に到着です。

4

ここからは、徒歩でおよそ15分。嶺公園に向かいます。

5

 

木陰を選びながら園内をしばらく進むと、少しも迷うことなく祖父の墓地に着きました。

「おじいさんのお墓があった」と嬉しそうにヘルパーに伝えると、

お墓に対峙し、静かに手を合わせていらっしゃいました。

6

 

帰りも同じルートを通り、さあ、お楽しみのお昼ご飯です。

ご本人から、道の駅「さんぽ道」にします、とのこと。

7

木陰のテーブルでいただきました。

売店で購入したお弁当だけでは物足りなったようで、出店で揚げ物を追加購入しました。

8

再び財布を見て、「お土産をホームの仲間に買えますか?」とヘルパーに尋ねられましたが、

今回はお小遣いが足りないことを説明して、諦めていただきました。

「Iさん、給料が増えれば、お出掛けで使えるお小遣いも増えると思います。お仕事頑張ってくださいね! 」と

だけ伝えさせていただきました。

「はい!」とのお返事。

 

昼食後は、牧場内を快調にウォーキングし、汗をたくさんかきました。

9

帰りのバスの時間までは余裕があったので、風車の近くのベンチで横になり休みました。

周囲には他の観光客もたくさんいて、思い思いにゆったりとした時間を過ごしいているようでしたが、

Iさんも同様にゆっくりと過ごせたようです。

10

Iさん、木漏れ日と秋風がとても心地かったですね・・・

11

また、一緒にお出掛けしましょう!

12

Print Friendly, PDF & Email

とらっぱのみんなで調理実習

今回は自分が作りたい(食べたい)パスタでグループを作って

調理実習をしました。

メニューはパスタと白玉入りフルーツポンチ、サラダです。

トマトパスタ、ミートソース、ボンゴレビアンゴ、

カルボナーラの4班にわかれて

まず白玉を作りました。デザートは水の分量が決めて!!!

ということがよくわかりました。

班ごとで個性豊かな白玉?が出来上がりました。

1

2

3

4

野菜洗い、カット、フライパンを使って炒め、

パスタのボイルまで。

普段家庭でも料理を作ったり手伝いしているという方は、

やはり手つきが違いますね。

5

器選びも様々です。だんどりよく積極的に洗い物をする人

img_3095

積極的に野菜のカットをする人

いよいよメインのパスタソース作り

7

8

9

そろそろ盛付をして出来上がりです。

10

11

みんなで他の班のパスタを

食べ比べましたが、やはり自分の班のパスタが一番との声。

12

13

家庭でも作ってみたいという方が大勢いました。

美味しいものがつくれてよかったですね。

Print Friendly, PDF & Email

暑さを乗り切る暑気払い!!(わーくはうすすてっぷ)

8月11日(祝・木)前橋テルサ12階にある「リストランテ チィニョ」で

利用者会主催の暑気払いを開催しました。

Img_1298 Img_1300

最初にすずの音会会長より皆さんに挨拶がありました。

そして役員より乾杯の挨拶。乾杯の後は食事のスタートです。

Img_1310

景色を見ながら楽しい食事のひと時です。

Img_1346

ナイフとフォークを上手に使って食事を楽しんでいました。

Img_1356Img_1786

オシャレをして、普段とは違った雰囲気に皆さんテンションが上がってます。

 

Img_1776

久々のみんな揃っての食事に「夏休みはどう過ごすか」など会話が弾んでいました♪

 

Img_1799

Img_1783

各テーブルごとにおしゃべりを楽しみながら美味しい食事をいただいた暑気払いでした!!

 

わーくはうすすてっぷについてはこちら

Print Friendly, PDF & Email

CONTENTS

サイト更新情報

更新一覧

CONTENTS

すてっぷ公式ブログ

Life is beautifulLife is beautifulLife is beautiful