熱中症対策について(ワークセンターまえばし)
2023年6月24日(土)
今年度最初の就業交流会は、大塚製薬の福永伸太郎氏を講師にお招きし、『熱中症対策』について学びました。
前半は
・熱中症とはどのような症状か…
・どのような人がなりやすいか…
・熱中症になってしまったら… など、様々な視点からお話がありました。
皆さん積極的にメモを取っていました。
「自分自身が熱中症に気を付けられるようになれば、周囲の方へ気配りができるようになる」というお話に、皆さん「うん、うん」とうなづき、どのような状態なら救急車を呼ぶのか?のお話には、特に真剣に耳を傾けていました。
脱水症状のチェックの仕方です。皆さん自分の爪で早速確かめていました。
後半は、熱中症にならないための水分のお話でした。
少し難しい単語も出てきましたが、皆で持参されたペットボトルを見て、飲み物の食塩相当量を確認してみました。
ちなみに、塩分は糖分と一緒に摂ると吸収されやすく、日本人は昔から麦茶+梅おにぎりで、水分・塩分・糖分を摂取し、知らぬ間に熱中症対策ができていたようです。
最後の質疑応答では、家族の体調を心配しての質問や、「ポカリを飲みすぎるとどうなりますか?」「熱中症対策用のタブレットでもだいじょうぶですか?」など、皆さん次々と質問をされ、関心の高さがうかがえました。
これから夏本番!!学んだことを活かし、しっかりと熱中症対策をして、暑い夏を乗り切れるといいですね。
次回は、週末活動クラブとして7月8日(土)に『笑いヨガ』を行います。
CONTENTS
サイト更新情報
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~
- 野外活動(焚火部)
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす)
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす)
更新一覧
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2025年10月24日
- 野外活動(焚火部) 2025年10月9日
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす) 2025年10月7日
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ 2025年10月6日
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす) 2025年10月6日
- 秋の音楽会(ワークセンターまえばし) 2025年9月29日
- ワクワク!Kid’sアドベンチャー2025‼ 2025年9月26日
- 群馬県労働政策課のFacebookに掲載されました!~ワークセンターまえばし~ 2025年9月11日
- 暑気払いをしました!(ワークセンターまえばし) 2025年9月1日
- 障害者の就労についての情報交換会を実施しました~ワークセンターまえばし~ 2025年8月26日












