チャレンジ・ザ・ドリーム 合宿(わーくはうすすてっぷ)
平成29年2月10日(金)~11日(土)
今年で2回目となる“夢合宿”にわーくはうすすてっぷ常勤スタッフ全員(17名)で行ってきました。
今年のテーマは『森と木に学んでBEのエンジンスタート!』です。
昨年すてっぷ法人研修の講師として社会福祉法人森と木の岸田氏にご講演いただき、
実際の様子を見学してみたいという職員の声から実現しました。
◎1日目
‹社会福祉法人森と木本部・自立サポート森と木見学› 社会福祉法人森と木についてはこちら

自立サポート森と木(自立訓練/生活介護)では、大学をイメージし、4年間で進むべき方向性を見つけられる
よう様々なプログラムを行っていました。

ショートステイも併設されており、実際に利用している居室などを見学しました。
‹アートスペースアトリエキノ見学›
近くに小学校があり、下校時にも気軽に寄れる場となっていました。


アートを楽しむ空間ができていて、色々なものがアートとして形になっていました。
‹もりから堂見学›

法人内での作品以外にも県内外の施設で作られた作品を販売していました。
デイサービスの活動として利用者さんがレジに座り、対応していました。
‹グループホーム見学›

強度行動障害の方が主に利用されているグループホームを見学させていただきました。
1人1人の障がいに対応した部屋になっており、居室に風呂とトイレも設置されていました。
‹西洋料理店もりたろうで夕食›
◎2日目
‹善光寺お朝事参拝&朝食›
朝6時半から参拝。すてっぷの繁栄を祈祷しました。

善光寺から朝食会場の淵之坊へ向かう途中、すてっぷを歓迎してくれている看板を発見。


善光寺永代宿坊の淵之坊で、精進料理をいただきました。寒さで冷えた身体も温まりました。

朝食後ホテルへ歩いている時に発見したおやきのお店に寄りました。
ここでしか食べられない焼いたおやきを食べました。
‹サンドイッチとコーヒーの店Vegetavore見学&昼食›
サンドイッチの種類が24種類もあり、各自好きなものを選んで昼食です。
厨房の中やお店の中も見学させていただきました。
‹グループ討議・来年度の取り組みについて›
研修の最後に見学で学んだことをみんなで共有し、現在の支援にどう活かしていくか
各部署に分かれて話し合いを行いました。


総務課、サビ管、生活介護、就労継続B型それぞれのグループで何を重点課題として
取り組むか検討し発表を行いました。
来年度、より良い支援のために有言実行できるように頑張りたいと思います。
なかなか体験することのないお朝事を体験したり、“飲みにケーション”を実現したりと
実りのある研修になりました。
森と木の皆様、見学でお世話になり、ありがとうございました。
CONTENTS
サイト更新情報
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介!
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~
- 野外活動(焚火部)
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす)
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ
更新一覧
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介! 2025年11月4日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2025年10月24日
- 野外活動(焚火部) 2025年10月9日
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす) 2025年10月7日
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ 2025年10月6日
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす) 2025年10月6日
- 秋の音楽会(ワークセンターまえばし) 2025年9月29日
- ワクワク!Kid’sアドベンチャー2025‼ 2025年9月26日
- 群馬県労働政策課のFacebookに掲載されました!~ワークセンターまえばし~ 2025年9月11日
- 暑気払いをしました!(ワークセンターまえばし) 2025年9月1日
















