ダンス部・ハワイアン部公演(ワークセンターまえばし)

2025年4月26日(土)

2025年度の最初のイベントは育英大学・育英短期大学より『ダンス部』・『ハワイアン部』の皆さんに出前公演をして頂きました!

 

年度初めでもあり、初めて参加される方や久しぶりに参加された方など、皆さん少しドキドキと緊張されている様子も見られましたが、公演が始まると素敵な衣装と美しい踊りをされているダンサーに釘付けでした♪

ハワイアン部さんは赤いお花のようなマラカスの“ウリウリ”という名の珍しい楽器を使って踊られたり、ディズニーのアラジンやリロ&スティッチなど、参加者にも親しみのある曲で踊って頂いたこともあり、「わぁー!」「おー!」と皆さん、声を出されていました。

また今回が初披露の踊りもあり、参加者の方々から「きゃー!」「嬉しい!!」と歓声が上がりました!

初めて生でフラダンスを見た方がほとんどだったので、参加者同士で感想を話したり、中には「フラダンスを習っています!」と話していた方もいらっしゃいました。

ダンサーが総勢7名で踊っている最中にフォーメーションを変えて少人数で踊ったり、数回の衣装チェンジもありと沢山の演出の度に大きな拍手と歓声がありました。

ダンス部さんから「皆さんで一緒に踊ってみましょう!!」と振り付けを教えてもらいました。

1曲目はE-girlsの「Follow Me」で、ノリノリな曲と歌詞に合わせた可愛らしい振りだったので、皆さん楽しそうに踊られていました!

参加者の方々から「可愛い!」の声が止まらなかったです♡

2曲目は嵐の「GUTS!」です。嵐が大好きな参加者が多く、「コンサート行ったよ!」「ファンクラブ入っている」と皆さん大興奮な様子でした。

振りも野球モチーフやもともと嵐が取り入れているダンスを教えて頂き、

「分かりやすい」「いい運動した!」「汗かいた!」と話をされておりました。

「久しぶりにダンスした」「可愛かった!」と笑顔が見られていました。

大変好評な企画だったので、ぜひ今後も育英大学・育英短期大学より『ダンス部』・『ハワイアン部』の皆さんに出前公演して頂きたいと思います♪

 

次回、5月24日 就業交流会「防犯講座~身近な防犯知識~」13:30~15:00を行います。

気になる方は気軽にワークセンターまえばしにお問い合わせください。

 

群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)

2025年2月22日(土)

 

2月の就業交流会は、高崎芸術劇場へ行き、群馬交響楽団の演奏を鑑賞してきました。

とても大きな劇場に、少し緊張気味な方もいましたが、演奏が始まると皆さんステージに釘付け!!

今回の演奏会はドイツの指揮者:アレクサンダー・リープライヒ氏とベルリン・フィルからコントラバス:エディクソン・ルイス氏を迎え、群響首席奏者のコントラバス:市川哲郎氏との共演。

近代音楽の代表作をソロ、デュオ、オーケストラ、3つの協奏曲を鑑賞しました♪

 

ステージに近い席だったため、素敵な音楽はもちろん、今回の演奏会のメインであるコントラバスの迫力を間近で楽しむことが出来ました。

 

演奏が終わると「感動しました」「すごかった!」「初めてだったので、すごく良かったです」等の声が聞かれました。

演奏会内容

群馬交響楽団第605回定期演奏会

〇曲目

ポッテジーニ/パッショーネ・アモローサ

ロルフ・マッティンソン/コントラバス協奏曲 第1番 作品87

バルトーク/管弦楽のための協奏曲 Sz.116、BB123

 

来年度も、参加される方々の意見を取り入れながら、『楽しい』、『元気になる』イベントを企画したいと思います。


ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。

 社会に出て働きたい方

 安心して働き続けたい方

 障害者雇用を考える企業の方

お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。 

 TEL:027-231-7345

 E-mail:wcm@s-step.com

また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!


 

新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)

2025年1月11日(土)

総合福祉会館内にある、すてっぷが運営している「Café とらっぱ」で今年も新年会を行いました。

お食事が運ばれるまで、年末年始のお話をお聞きすると、体調を崩され、家でゆっくりされた方が多かったようです。

元気に過ごされた方からは、

「初詣でに行ったら混んでいました」

「お正月も仕事をがんばりました」

「一人焼き肉に行ってきた!!」

などの声が聞かれました。

温かいお食事を楽しんだあとは、みなさんから、新年の抱負と、イベントの希望をお聞きしました。

昨年の新年会で『資格取得』を宣言していた方から、『年末に合格しました!!』の嬉しい報告があったり、反対に、『達成できなかったので今年リベンジする!!』という心強い決意も聞かれました。

今年も皆さんからお聞きした希望を取り入れながら、様々なイベントを実施していきたいと思います。


ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。

 社会に出て働きたい方

 安心して働き続けたい方

 障害者雇用を考える企業の方

お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。 

 TEL:027-231-7345

 E-mail:wcm@s-step.com

また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!


 

腕自慢大会(ワークセンターまえばし)

腕自慢大会!!(ワークセンターまえばし)

2024年12月14日(土)

 

ワークセンターまえばしのイベントで初の試み『腕自慢大会』を行いました。

今年の新年会で、皆さんに1年の抱負やイベントでやりたいことをお聞きした際「自分のやっていることを発表する場が欲しい!」とご意見が出て、開催しました。

 

最初は紙芝居です。

「前橋産婆物語」という前橋に貢献された女性のお話でした。

文章もご本人が書いたとのことで、拍子木も用意され本格的なものでした。

次は、写真や動画を見せながら自宅のペットの紹介です。

かわいい猫のエピソードや写真に癒されました。

自分で作った作品の紹介です。

フリーマーケットでの出店も考えているそうで、参加者から「欲しい!」「売れるよ~」などの声があがっていました。

トランプ占いです。

仕事運や、恋愛運、ペット運など、トランプで色々占ってくれました。

 

最後に、『自分の得意なものを見つけてみよう』ということで、けん玉とジェンガにチャレンジしてみました。

 

今回のイベントで「自慢できるものがないから…」と、発表を遠慮された方もいました。

そういう方の中には、発表者が発表しやすい環境をつくる「聞き上手」や、さっと片付けを手伝える「気付き上手」など、自慢できるものをそれぞれ発揮していただいている方がいることも発見できました。

また、みなさんの声を取り入れたイベントを計画したいと思います。


ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。

 社会に出て働きたい方

 安心して働き続けたい方

 障害者雇用を考える企業の方

お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。 

 TEL:027-231-7345

 E-mail:wcm@s-step.com

また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!


 

CONTENTS

サイト更新情報

更新一覧

CONTENTS

すてっぷ公式ブログ

Life is beautifulLife is beautifulLife is beautiful