メロンパン&キッシュトースト作りに挑戦!(わーくはうすすてっぷ)
6月2日(土)にわーくはうすすてっぷの自立講座でパン作り体験を行いました。
今回、生活介護班の利用者さんが初めて他の班の人たちに交じってパン作りを行うことができました!
少し緊張した面持ちで始まるのを待っています。
いざ始まると皆さん上手に作ることができました!
生地をこねてメロンパンを作ったり
液を流し込むために食パンの中をつぶして、
卵液を作って食パンに流し込んだり
自分のできることに挑戦しながら、みんなと一緒に楽しくパンを作ることができました。
頑張って作ったパンを見てとてもうれしそう。
最後に自分で作ったパンをおいしそうに食べて満面の笑みを浮かべていました。
2人が周りの人たちと一緒に楽しそうにパンを作っている姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました。
今後も自立講座や他の行事にも一緒に参加して楽しむことができるよう、支援していきたいと思います。
いざ、おとぎの世界へ!!(とらっぱ)
5/18(金)~5/19(土)今年のとらっぱ旅行第一弾1泊2日
「ディズニーランド&ディズニーシー」旅行へ行ってきました。
今回の旅行では、広い園内を満喫するため、「絶叫コース」「ゆっくりコース①」「ゆっくりコース②」と3グループに分かれて行動することにしました。旅行前には準備の話し合いの時間も設け、
グループごとにどのアトラクションに乗るかを話し合いました。熱いディスカッションの末、なんとかグループごとの予定が決まりました!
そして本番当日、ゆめの世界へ!!!
「絶叫コース」
目標は、3大コースター制覇。気合十分で入園しました。
まずは、ピザを食べながら列に並び、スプラッシュマウンテン!
その後、ビックサンダーマウンテン・・・と順調に制覇し、
いよいよ、最後のコースター「スペースマウンテン」です。
Tさん「実は僕はじめてなんです。」
スタッフ「大丈夫ですか!?」
Tさん「まぁ~乗ってみます!」
一緒に乗ったスタッフもヒヤヒヤでしたが、無事Tさん帰還しました!
「大丈夫でした!」
満面の笑顔で答えてくれました。
目標の3大コースター制覇し、大満足の「絶叫コース」メンバーでした。

マークトウェイン号にて
途中休憩は簡単な食事で
船の上は心地よい潮風です
「ゆっくりコース①」
大のディズニー好きHさんのグループです。Hさんの先導で まずは、ファンタジーランド方面へ。みなさんの第一希望は、「プーさんのハニーハント」。大人気アトラクションです。
ファストパスで予約して、搭乗を待ちながら、
「イッツアスモールワールド」を満喫。
そして、待ちに待った「ハニーハント」ワクワクしながら乗り込みました。Hさんは、アトラクションの雰囲気をかみしめるように満面の笑顔で楽しんでいました。
その後は、パレード、ウエスタンリバーなどパーク内の雰囲気を楽しんだ「ゆっくりコース①」
メンバーでした。
「ゆっくりコース②」
こちらは、ゆったりとパークを楽しみたい女性のグループです。
「イッツアスモールワールド」「プーさんのハニーハント」は、ゆっくりコース①メンバーと一緒に楽しみました。その後は、蒸気船に乗り込みさわやかな潮風を浴びながら、初夏を楽しみました。

船の上で、「敬礼!」
いちばんの盛り上がりは、パレードでした!次々とやってくるキャラクターたち、

プーさん、

チップとデール・・・少しずつテンションも上がっていき。
そしてミッキー!!!
見ているだけだったHさんが少しずつ体をゆらし出し、気づいた時には、リズムに乗ってノリノリで手を振っていました!同行のスタッフもTさんのそんな姿に嬉しくなりました。
1日目は、20:00までディズニーを満喫し、ホテルに戻りました。
翌日も8:00に出発し、「インディージョーンズ」「ストームライダー」
など人気アトラクションを制覇し、帰路につきました。
事前の話し合いの効果もあり、
おとぎの世界から現実にもどった旅行メンバーのみなさん・・・。
ディズニーでの楽しい余韻にひたりながら、またお仕事を頑張っています。
また、みんなででかけましょう!!
おひさま食堂OPEN!(わーくはうすすてっぷ)
おしゃれを楽しむ 目指せベストドレッサー賞! (社会就労センターぴいす…
3月31日、29年度最後の行事、慰労会が行われました。
今回の会場は、音羽倶楽部。これまで行ったことのあるファミリーレストランやビュッフェレストランと違い、
結婚式なども行われるとってもおしゃれな会場です。
今回は、会場に合わせて、ドレスコードを「スマートカジュアル」に設定しました。
言葉だけではイメージしにくいため、説明や例を挙げたお知らせを事前に配布し、みなさんに準備をしてもらうことにしました。
みんなで披露しあえた方が楽しくなるのでは??ということで、以前合同忘年会で行っていた、「ベストドレッサー賞」も行うことにしました。
みなさん、気合が入ります!
今年度利用者会役員のお2人の乾杯で、会がスタートです。
食事の途中で、一人ずつ「おしゃれポイント」をアピールしていただきました。
春らしい、ピンクのスカーフが素敵ですね!足元もパンプスがきまっています。
ピシッとスーツがきまってます。革靴もよくお似合いです!
フワッとしたロングスカートや首元のパールネックレスが素敵ですね!
普段会えない仲間とも、盛り上がりました。
会の終盤、みんなで投票しあったベストドレッサー賞の発表です。
まずは、特別賞。3名選ばれました。
次は、優秀賞の2名です。副賞は、県女パン工房特製のスペシャルクッキーです。(パンのヒーローが主役のあのアニメのキャラクターです♪)
そして最優秀賞。ダントツの得票数でした!副賞は、同じく県女パン工房特製スペシャルクッキーです。(森に住んでる大人気のあのキャラクターです♪)
今回、惜しくも賞を逃した方もいらっしゃいましたが、みなさん大人の男性・女性として、素敵な装いで参加されていました。
一般的に、時と場合に応じた服装で出かけることが当たり前ですが、学校を卒業し、ずっと事業所で活動や作業をしていると、そういう「当たり前」を経験する機会が少ないことがあります。
どこへ行くにも同じ格好、何年、何十年前に買った服を着続けている、という方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、でかける先や用事に合わせて洋服を選ぶ、手持ちがなかったら洋服や靴を買いに行ったり、友達やスタッフに相談しながらおしゃれを楽しむという、「当たり前」の楽しみをみなさんに味わってもらえるよう、来年度もこのような機会を作っていけたらと考えています。
CONTENTS
サイト更新情報
- 防犯講座~身近な防犯知識~(ワークセンターまえばし)
- ダンス部・ハワイアン部公演(ワークセンターまえばし)
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)
更新一覧
- 防犯講座~身近な防犯知識~(ワークセンターまえばし) 2025年6月16日
- ダンス部・ハワイアン部公演(ワークセンターまえばし) 2025年5月21日
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし) 2025年3月10日
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし) 2025年1月16日
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし) 2024年12月20日
- 就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし) 2024年11月19日
- 日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2024年11月6日
- 高原でキャンプ その2(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- 高原でキャンプ その1(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- めんたいパーク・自然史博物館へ行ってきました!(わーくはうすすてっぷ) 2024年10月16日