救命処置講習会(ワークセンターまえばし)
2024年5月25日(土)
今回の就業交流会は、ワークセンターまえばしの服部センター長が講師となりました。
始まる前から、床に横たわっている人形を見て皆さん興味津々!!
配られたパンフレットには訓練用の人形やAEDの値段が書いてあり「こんなにするんだ!」「買ったら家でも練習できるね」など会話が聞こえてきました。
最初は、倒れている人を見かけた時の対応の仕方です。
少し緊張しながらも、一生懸命声を出していました。
次に、心肺蘇生の仕方です。
「強く、速く、絶え間なく」のタイミングが難しく、みなさん必死な表情でした。
休憩時間も自主的にメモを取って、受講者の方の熱心さが伝わってきました。
いよいよ、AEDを使っての実技です。
説明をしっかりと聞いて、慎重に行っていました。
グループの方と分からないところを教え合ったり、心肺蘇生が途切れないよう素早く交代したり、お互い声を掛け合って、自然と周りと協力する姿が見られるようになってきました。
終了後の感想です。
「AEDは聞いたことがあったけど、実際にやったら緊張した。」
「素早くやる大切さがわかった。完全にできるようにしたい。」
「胸骨圧迫が難しかった。実際にやってみてよかった。」
前向きな感想もたくさん聞くことが出来ました。
最後は、みんなで片づけをして、講師から一人一人に受講証が手渡されました。
万が一、救命処置が必要になったら…、一人でも多くの命を救うために、今回学んだことを活かしていただけたらと思います。
ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。
社会に出て働きたい方
安心して働き続けたい方
障害者雇用を考える企業の方
お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL:027-231-7345
E-mail:wcm@s-step.com
また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!
映画鑑賞会を開催しました(ワークセンターまえばし)
2024年4月27日(土)
2024年度、最初の週末活動クラブは、総合福祉会館内の視聴覚室で行いました。
大きなスクリーンでの映画鑑賞会です!!
GW真っただ中での開催だったため、まずはGWの話から始まりました。
「昨日から、10連休です!!」という方が参加者の1/3ほどいらっしゃいました。
「GW中もお仕事をがんばらないと。」「休みだけど、どこに行っても混んでいるしな…」
それぞれ想いがあるようです。
今回は新たな試みで、イベント案内時には何の映画を観るかお伝えしませんでした。
3本DVDを用意し、始まる前に皆さんに決めていただきました。
多数決の結果…
『STAND BY ME ドラえもん』に決定!!
「観たことがあるな…」「ドラえもんは大人でも楽しめるよね~」色々な意見が飛び交います。
映画が始まると、みなさん真剣!!
途中、笑ったり、ハラハラしたり、涙を流したり…
初めて観た方も、2回目の方も、ドラえもんの世界に引き込まれ、エンディングの曲までしっかり聴き入っていました。
最後に、今年度の週末イベントを大まかに説明しました。みなさんの一番の関心は日帰り旅行で、楽しみにしてくださっている様子がよくわかりました。
今年度も様々なイベントを企画していますので、たくさんの方の参加をお待ちしております。
ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。
社会に出て働きたい方
安心して働き続けたい方
障害者雇用を考える企業の方
お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL:027-231-7345
E-mail:wcm@s-step.com
また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!
利用者会イベント!「いちご狩り」(とらっぱ)
とらっぱでは、先日いちご狩りに行ってきました。場所は渋川市にある須田いちご園さんです。
受付を済ませて、ハウスへ移動。いちご園さんのご厚意で大きなハウスを貸し切りにしてくれました!
時間は30分食べ放題です!早速食べ始めましょう!
大きないちご!小さないちご!
種類もたくさんあります!
練乳をたっぷりつけて!
大きないちごを一口で!美味しいね!
皆さん凄い速さでいちごを食べ進めていきます!
こんなに食べました!!
最後にパックのお土産も買って大満足のいちご狩りでした。
帰りは道の駅よしおか温泉に寄り道して物産館で買い物をしたり、足湯を楽しみました♪
とらっぱでは、前橋市総合福祉会館で清掃やカフェの仕事をしながら高い工賃を目指す(就労継続B型)や企業への就職を目指す(就労移行)の取り組みを行っています。とらっぱに通ってみたい、働いてみたいと思った方はお気軽にお問い合わせください♪♪
TEL:027-219-2525
E-mail:torappa@s-step.com
担当:赤見
イオンでお金(工賃)を使って遊ぼう!(社会就労センターぴいす)
ぴいすは普段は群馬県立女子大学の中で学生食堂、購買、学内清掃などの仕事をしています。
一生懸命働いて自分で稼いだお金を使ってイオンで遊んできました。!
ユニクロで買ったTシャツの初めてのセルフ会計。よ~く見て間違わないように。
イエ~イ!欲しいもの(腕時計、キーホルダー、アクセサリー等)ゲットしたよ。
みんなそれぞれたっぷり楽しみました!
障害のある人の中には同年齢の人があたりまえに経験していることでも、あまり経験したことがない人や自分一人では十分に経験が出来ない人もいます。
「自分のお金(働いて稼いだお金)を使って遊ぶ」ということもそうです。
すてっぷでは仕事(働くこと)以外にも様々な経験の機会を提供し、障害特性に応じた適切な支援を行って、その方の人生が豊かになるよう応援をしています。
社会就労センターぴいすでは、知的障害、発達障害などのある施設利用者が群馬県立女子大学の中でランチの盛り付けや食器洗い、売店のレジ打ち、大学の教室やトイレの清掃の仕事をしています。
普段は毎日仕事を頑張っていますが、時々このように買い物に出かけたり、映画を見に行ったり、スポーツをしに行ったり等、遊びに出かけて楽しむこともしています。
ぴいすに通ってみたいな、ぴいすのことをもっと知りたいなと思った方はお気軽にお問い合わせください。
TEL 0270-64-0566
e-mail peace@s-step.com
担当:新井
2024.02.10 #社会就労センターぴいす
CONTENTS
サイト更新情報
- 防犯講座~身近な防犯知識~(ワークセンターまえばし)
- ダンス部・ハワイアン部公演(ワークセンターまえばし)
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)
更新一覧
- 防犯講座~身近な防犯知識~(ワークセンターまえばし) 2025年6月16日
- ダンス部・ハワイアン部公演(ワークセンターまえばし) 2025年5月21日
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし) 2025年3月10日
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし) 2025年1月16日
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし) 2024年12月20日
- 就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし) 2024年11月19日
- 日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2024年11月6日
- 高原でキャンプ その2(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- 高原でキャンプ その1(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- めんたいパーク・自然史博物館へ行ってきました!(わーくはうすすてっぷ) 2024年10月16日