ぴいす 大阪こてこてツアー! その3 (社会就労センターぴいす)

9月24日。3日目の朝も晴天です。
6時30分起床の予定でしたが、前日の疲れが取れず中々起きられません・・・。

昨日同様、おいしいモーニングビュッフェを食べた後、最後に向かった先は、「なんばグランド花月」!

花月

誰が出るかな

 

ベテランから若手まで、たくさんの人が出演するようです。

 

花月前 N,A,M

M H

開場待ちの間も、人形焼の試食をたくさん勧められたり、人形・・・?がでてきたりと、退屈しません。

 

ふと向かいを見ると、人気のAKBグループの、NMB48の劇場がありました。

NMB I NMB k

 

残念ながら今日は観ることができませんが、記念にパチリ。

 

開場して入った席は、二階の前二列。
とても眺めがよく、二階とは思えないくらい
ステージを間近に感じました。

若手の自虐的なネタや、ベテランの巧みな話術、
見事な間合いの新喜劇で爆笑の渦に巻き込まれ、あっという間の2時間半でした。

テレビで観るよりもおもしろかったです!

 

その後は、劇場で受け取ったお弁当を手に、新幹線に乗ります。

新大阪

 

大笑いした後に、またまた疲れが押し寄せ、新幹線を待つ間も、乗ってからもぐったりでした・・・。

でも、新幹線の中でお弁当を食べたら、また元気が出てきました!

車窓から

車窓から見える富士山、きれいです。さすが世界遺産!

富士山

 

 

帰りは渋滞も無く、順調にぴいすに到着。

ご家族に、楽しかった思い出をたくさん報告できました。

 

今のメンバーになって、初めての遠出でしたが、怪我なく、無事に行ってこられました。

次はどこに行こうかな?

 

ぴいすについてはこちら

こんなところでも支援してます。(支援センター)

 

   画像 016.jpgピクセル                                                                                                        前橋市障害者生活支援センターでは、さまざまな

    支援を提供中。

    今日は、3年以上に渉り定期的に来所相談を続けて

    いるAさんと車のディーラーに同行しました。

    高次脳機能障害+てんかんがあり、相談の最初は

    障害年金の申請手続き支援でした。

      以前に病院とのトラブルを経験していたAさんが手続きの途中で短気を起こさない様に配慮した結果、

      無事に受給。

      次に就労相談を経て、嘱託職員として就労も実現しました。

                       画像 006.jpgピクセル                                   経済的に安定した後は、定期面談を重ねて生活全般

の相談を続けました。1階のアパートで窓を開けること

なく生活していたAさんですが、今では別のアパートに

引っ越して窓を開けるのはもちろん、毎日料理をして、

お弁当を作って仕事に行く生活をしています。

アパートの契約も洗濯機や冷蔵庫などの購入も必ず

事前に相談!!

相談することでご本人の考えを整理したり、優先順位を決めたり、実行する前の予行練習をしたり ・・・ 

そうすることで、後悔しない選択や買い物ができるようになり、その結果毎日の暮らしがとても快適に変わりました。 

 

  画像 007.jpgピクセル.jpg直し とても真面目な節約生活を送り、ダイエットにも成功し、

   職場の健康診断でも周りの方に驚かれる成果を出した

    Aさんは、今年車検となるのを機に新車購入を検討。

    2ヶ月程相談を重ねて、ついに衝突回避機能や

   誤発進抑制機能のついた軽車両を購入する決心を

   しました。それでも、大きな買い物です。

   交渉の途中で衝動的に何かを決めたり、

   後で後悔する様な決定を自分がしてしまうかも

   知れないと心配されて同行支援を希望されました。

    同行支援によって、落ち着いて試乗もでき、納得出来る金額と内容で契約することになりました。

画像 015.jpgピクセル   これまで15万キロも乗っている車がいつ故障

   するのかとひやひやしていましたが、これで安心

   してドライブに行けます。

   週末はどこへも出かけなかった生活から今では

   道の駅めぐりとカメラが趣味になっているAさん、

   ますます生活を楽しまれることでしょう(^^)  

   (運転免許の更新では医師の診断書を取って

                  きちんと申請してます)

     

うたうたいびと

 

 

ヘルパーの移動支援を利用してカラオケに行きました。

真剣な面持ちで歌うこともあれば

写真%202   写真%201

時には渋く歌うこともあります。

写真%203

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぴいす 大阪こてこてツアー! その2 (社会就労センターぴいす)

9月23日。旅行二日目も晴天!

「スイスホテル南海大阪」の朝食は、最上階のレストラン。素晴らしい眺望を楽しみながらの

モーニングビュッフェ。

モーニングビュッフェ2 モーニングビュッフェ
和食洋食とも品数が多く、パンなどは10種類以上!

毎日食べても飽きないと思わせる朝食でした。

 

その後、諸々準備を済ませバスで向かった先は、

ハリウッド映画やアメリカンコミックの世界に入り込み体感できるテーマパーク、

「ユニバーサルスタジオ・ジャパン」!

ゲート前

連休中日ということもあり、入場ゲートから長蛇の列!チケットを交換するだけでなんと2時間待ち・・・

しかし、係りの人に障がい者の団体であることを告げると、別の窓口に案内され、それほど待たずに入場することが出来ました。
ありがとう!USJ

パーク内は、どこもかしこも大混雑。そして暑い!!

暑い・・・

自販機のジュースを買うだけで30分もの列ができているほどでした・・・

アトラクションも1時間以上待つものばかり!

そんな中並んで待つのは大変だし、難しい方もいるので、「ゲストサポートパス」を使いました。

待ち時間を記入してもらい、時間になるまで買い物や食事などをして過ごします。

どうにかパスを使い、大混雑の中、各グループ3つのアトラクションを楽しめました!

スパイダーマンBACK TO THE FUTURE

 

スパイダーマン、バック トゥー ザ フューチャー、ともに1時間以上待ち!!

ジョーズジョーズ前

 

ジョーズも1時間半は待ちました・・・でも待ったかいはあったかな!?

ウォーターワールド1ウォーターワールド2

ウォーターワールドは、大人数収容なので他のアトラクションほど待たずに入れました。

濡れる準備は万端!!みんなでブーイングの練習もしました。

でもとにかく音が大きい!!迫力満点でした。

 

 

ハンバーガー

ランチを食べるのにも一苦労。混雑している中、阪急交通社松岡さんのおススメ、ハンバーガーを食べました。(ホントにおススメです!)

ランチディスカバリー

 

こちらは、アジアンカレーとハンバーグのお店。ジュラシックパークのそばです。

恐竜2

待っている間に、なんと恐竜の登場!!

恐竜1

ここにも恐竜が!!

 

集合写真

混雑の中、それなりに楽しめたところで、予定より早くUSJを出ます。

でもその前に、定番の地球儀前で記念撮影!

ここから、撮影ラッシュでした。

T,A,N,YM,N

 

疲れていたはずなのに、地球儀前でテンション復活です!

楽しかったね

 

混雑してたし暑かったけど、楽しかったね!と、話も弾みます。

 

夕食は、みんなでファミレス(ロイヤルホスト)です。

ロイヤルホスト

 

ドリンクバー

 

とにかく暑い日だったので、ドリンクバーがすすみました。

 

あっという間に2日目も過ぎ、残すは最終日のみ!

今日の疲れをとって、明日に備えて早めに休みました。

(その3へつづく)

 

ぴいすについてはこちら