クラッチでの通勤開始!

とらっぱの喫茶で働きながら「自由を感じたい!」と願うOさん!

DSCF0551 (640x480)

これまでは車イスで通勤していましたが、電車の乗り降りにスロープが

必要なため、駅員さんに手伝ってもらう必要がありました。

出勤時間の都合により1時間ほど駅で待たねばならず、不自由さを感じていました。

 

ご本人の「自由を感じたい!」という強い願いを受け、

ガイドヘルパーを利用し、クラッチでの通勤練習を開始しました!

IMG_0553 (481x640)

 

雨ニモマケズ

IMG_0562 (480x640)

夏ノアツサニモマケズ

IMG_1236 (640x478)

練習のテーマは「安心・安全」

ゆっくりと確実に一歩づつ

IMG_1279 (640x478)

駅員さんと約束した乗車位置を確認します。

IMG_1269 (640x478)

時間を忘れたらカードで確認。

IMG_1253 (640x478)

たまにはマックで息抜きもいいね!

「仕事が終わったって感じですね」と気分転換。

IMG_0874 (640x480)

視界が広くなって世界が広がりました!

IMG_1275 (640x478)

駅でお母様と待ち合わせ。

朝晩の忙しい時間を調整して応援して頂きました。感謝!!

IMG_1288 (640x478)

とらっぱでの三年近い歩行練習やOT相談を重ね、

もうすぐ三か月間の通勤練習も卒業です。

相棒のクラッチと新たな一歩を踏み出したOさん!

さあ次の挑戦はなんでしょう!!

 

 

 

ぴいす 大阪こてこてツアー! その1 (社会就労センターぴいす)

9月21日
素晴らしい青空の下、ぴいすは、二泊三日の大阪こてこてツアーに行ってきました!

利用者13人とスタッフ8人、朝6時に集合しバスで出発。まずは東京駅を目指します。

バスは順調に走っていたのですが・・・そこに首都高速が事故渋滞の情報が…!!

池袋から山手線でいけば間に合うかもしれないと、急きょ進路を池袋駅に変更したものの、
予定の新幹線には間に合わないと判断し、東京駅から次の新幹線に乗る事に… 。

結局、10時40分発の新幹線に乗車しました。
自由席でしたが、スタッフのチームワークにより席の確保に成功!!
みんな座れて良かったと、ホッと胸をなで下ろすのでした。
新大阪駅に到着後、昨年度のケアンズ・グアム旅行でお世話になった、阪急交通社の松岡さんと合流。
今回は、なんとボランティアとして大阪の街を案内してくださいました!

 

移動

地下鉄に乗り、向かった先は新世界!

予定よりも2時間以上遅れ、串カツやさんの「横綱」で昼食をとりました。

串カツI 串カツT

 

出てきた串カツは8本!
ウズラの卵や玉ねぎ、ウインナー、豚肉などいろいろあっておいしかった!
しかも串カツだけかと思ったら、ご飯・味噌汁・卵焼き・沢庵なども!

串カツ定食

これはまさに定食!でも・・・うっかり先にお米食べすぎて、串カツ残す人もチラホラ(^_^;)

 

通天閣前集合

食事の後は、通天閣と散策。

串カツくん

どこからともなく、串カツ君が歩いてきました。思わずパチリ。
ロビンマスクY

なぜかロビンマスクに出迎えられ、通天閣を上ってみると、そこに広がる大阪の街は広かった!!

ビリケン男子 ビリケン女子

有名なビリケンさんとも写真を撮りました。

カメラマンさんは、大阪の方らしくノリノリでした!!

 

そこそこ大阪を満喫したところでホテルへ向かう事に。

泊まったホテルは、「スイスホテル南海大阪」

駅ビルに直結した、36階建ての高級感のあるホテル。

夜景

こんな素敵な夜景が見えました。

チェックインをすませた後は夕ご飯を食べに、夜の街に。

大阪で食事と言う事で、お好み焼きを食べました。

乾杯

目の前で焼くプロの技を見ながら、ソフトドリンクをグビグビ。しかもメガジョッキ!

お好み焼きIN お好み焼きAOY

三種類のお好み焼きと、焼きそばやとんぺい焼き。
中でも、じゃがもちチーズは美味しかった。ホクホクもちもちトロトロ!

「お昼遅かったから食べられな~い!」と言っていた人が完食するくらいでした。

 

そして大阪を締めくくると言えば、道頓堀のグリコの巨大看板と、かに道楽の動くカニ!

グリコ前

道頓堀は、大阪・ミナミの代表的な繁華街だけあって、とってもにぎやか!

道頓堀

どれだけ眺めていてもなかなか飽きません。

 

朝からトラブルはありましたが、おいしいものを食べて、大阪の街を満喫した1日でした。

明日はUSJだ~!

 

(その2へつづく)

 

ぴいすについてはこちら

わーくはうすすてっぷ 『自立講座 第2回マラソン練習会』

県民マラソンに向けての練習会第2弾。

9月7日(土)赤城大沼湖畔でのマラソン練習会を実施しました!!

当日の予報は雨。コンディションの悪さも予想されましたが、雨天決行としました。(本番は雨でも実施するため)

幸いにも大雨にはならず、降ったりやんだりの天候の中、カッパを着てマラソン練習ができました。

 

 

降っていた雨もやんで、赤城の清々しい空気を感じながら歩く。

 

 

 

 

 

 

先生から10kmを走るコツを教わりました。

最初はゆっくり1kmを7分くらいのペースで、後半は1km6分くらいのペースで最後まで走りきれるようにとのアドバイス!おかげで10km走り切れました。

 

レッグカバーで足元をガード。いつ雨が降っても大丈夫。

 

マラソン練習初参加のYさんとIさん。余裕のピース!

 

 

 

 

 

 

普段はやっていなかったカッパを着ての練習や濡れた路面を走る経験もできて良かったです。

 

今回の練習会では本番と同じ距離(10kmと4.2195km)を目標とし走りました。達成できたり、できなかったり….

11月3日(日)の本番に向けて練習を重ね、全員が自分の目標達成を目指します!!

週末の楽しみ!!~サービスステーションの利用

 

毎月利用されているMさんとSさん。

今日は、一緒にグリーン牧場にやってきました。

 

グリーン牧場

 

グリーン牧場

 

シープドッグショーの牧羊犬の活躍をみて、羊との交流!

エサをあげて親睦を深めます。

 

グリーン牧場

 

グリーン牧場

 

グリーン牧場

 

グリーン牧場

 

 

昼食をすませた後は、

ウサギとのふれあい体験!

生後まだ二ヶ月の赤ちゃんウサギを

優しく、やさ~しく愛でています。

 

グリーン牧場

 

グリーン牧場

 

グリーン牧場

 

 

グリーン牧場

 

一日中いろんな動物とふれあえて、とても楽しい一日でした!

ぜひまた行きたいですね。