永年勤続表彰
すてっぷでは常勤スタッフを勤続10年ごとに表彰するリフレッシュ休暇制度が数年前に作られました。
これまでの労をねぎらい、心身ともにリフレッシュして、また良い仕事をしてもらうために5日間の有休休暇と金一封が贈られます。
リフレッシュ休暇と週2日の休みを組み合わせると1週間の休みをとることができます。
この制度を利用して、家族と旅行に出掛けたり、前から行きたいと思っていた海外旅行に出掛けたスタッフもいます。
今年は3名の常勤スタッフ(わーくはうす、ぴいす、ヘルパーステーション各1名)が表彰されました。
リフレッシュ休暇制度は常勤スタッフを対象としたものでしたが、今年からは10年勤続のパートスタッフも表彰することになりました。(パートスタッフは表彰状と金一封のみです)
今回は5名のパートスタッフ(わーくはうす2名、ぴいす2名、とらっぱ1名)が該当し、表彰されました。(初回なので10年を超えるパートさんもいます)
同僚達からの暖かい拍手の中、表彰状と金一封(5万円)が、それぞれの所属長から手渡されました。
表彰されるパートさんには事前にこの話はしていなかったので、とてもびっくりしていました。
でも、表彰されてとってもうれしそうでした。
感激して涙がちょっぴり出ちゃった人もいました。
見ている周りの人もうれしくなりました。
写真はみんなを代表してぴいす所属のパートスタッフの二人。二人とも勤続10年超えです。
文責:新井@総務課とぴいす
わーくはうすすてっぷ 自立講座「スポーツを楽しもう」
6月8日(土)県民マラソン出場に向けての練習会第一弾。
県立ふれあいスポーツプラザで実施!!
今回の練習会では講師に前橋ランナーズの高橋先生を招き、走るときの注意点などをご指導いただきました。
また、練習中も励ましの声かけをいただき、みんな頑張って走りぬくことができました。
練習は前半と後半それぞれ20分づつ行いました。
前半はみんなで歩き、後半は走る人と歩く人に分かれて練習しました。
天気にも恵まれ、心地よい汗を流し、県民マラソンに向けてみんなのやる気もアップ!!
楽しく走る(歩く)! それが先生の教え
去年の県民マラソンでわーくトップでゴールした佐藤さん(写真右)。
今年は10Kmに挑戦します。
今回の練習でも持ち前の体力とスピードでぶっちぎりでした。
がんばれ、佐藤さん!!
去年は59分59秒という奇跡的なタイムでゴールした平岩さん。
今年は去年より1秒でも速くゴールできるように頑張っています。
利用者さんとスタッフが一丸となって練習を積み重ね、今年の県民マラソンは全員で完走を目指します。
アフター5満喫!
10年以上前にオープンハウスで遊んだことがある
Aさんがサポートを使っていただけることになりました。
オープンハウスにいるときは、写真の中で
持っている歌が流れる本がお気に入りです。
この日はサポートを利用して、
カラオケに行ってきました。
スタッフに歌ってもらうと、
マイクを手に取り、リズムを刻みます。
すてっぷを利用する前は、
通所先と自宅が生活のほぼ全てだったAさん。
現在、週1回程度の利用を続けていますが、
少しずつ笑顔が増え、すてっぷでの活動を
楽しんで頂けるようになってきました。
これから、カラオケや日帰り温泉など、
大人になっても楽しい時間を大切に
サービスステーションすてっぷがご支援します。
利用される方の笑顔がサポートスタッフの活力になります。
これからもステキな笑顔をよろしくお願いします。
心が「キュン」となる話です 〔Kid’s Club〕
とある活動日、公園遊びを終えてキッズハウスに帰ろうとすると、公園に咲いていた「ドウダンツツジ」の白い花をA君がRさんに手渡しました。「一緒に遊べて楽しかったね」それを見たスタッフは『公園の花はとってはいけないね』なんてつまらない事は言えませんでした。
その日の帰りの会で「今日楽しかった事」を皆に聞いていた時のこと。Rさんの番になりました。恥ずかしがり屋のRさんは少し小さい声で「私は・・・A君に白いお花をもらえて嬉しかったです」と言ったのです。渡したA君は喜んでもらえたことに大喜び「え~!!本当?喜んでもらえて僕もうれしい!!!」
Rさんは、お家に帰ってから、もらったドウダンツツジをコップにさしてあげて、毎日大切にお水をかえながら観察をして絵を描いたそうです。
コップを描くことは難しいからお母さんが手伝ってくれました。AくんとRさんの思いを大切に受け止めてくれたお母さんには感謝です。
「最後は花がなくなって茎だけになっちゃった。」と話してくれましたが。NO4良く見てください。コップはRさん自分で描けています。スキャナーで読んだのでよくお見せできないのが残念です。
まだまだ続きます・・・
その後の休日活動に参加したAくん。朝来ると「これをRさんに渡したいんだけど」とスタッフのところに、まだ朝露がついたモッコウバラを大切そうに持ってきてくれました。何とも言えないこの美しい心に胸が「キュン」となりました。大人になるとこんな「キュン」は忘れてしまいます。Kid’sに来る前に早起きをして自宅の庭で一生懸命摘んだそうです。この思いは絶対Rさんに届けよう!
届いた!!!
誰かの為に何かをする。誰かにしてもらった事に感謝する。心が溢れる瞬間があれば幸せいっぱいな気持ちになれますね。
A君 モッコウバラの花言葉は 「純潔・幼いころの幸せな時間・素朴な美」だそうですよ(*^_^*)
幸せな時間をありがとう!
CONTENTS
サイト更新情報
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介!
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~
- 野外活動(焚火部)
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす)
更新一覧
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール 2025年11月10日
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介! 2025年11月4日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2025年10月24日
- 野外活動(焚火部) 2025年10月9日
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす) 2025年10月7日
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ 2025年10月6日
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす) 2025年10月6日
- 秋の音楽会(ワークセンターまえばし) 2025年9月29日
- ワクワク!Kid’sアドベンチャー2025‼ 2025年9月26日
- 群馬県労働政策課のFacebookに掲載されました!~ワークセンターまえばし~ 2025年9月11日





























