すてっぷ祭り 開催のお知らせ
恒例の「すてっぷ祭り」が開催されます。
今回の祭りでは毎年好評のパン作り体験、やハンドメイド作品の展示即売会、
キッチンカーや模擬店などが複数登場します。
メインステージでの様々なパフォーマンスも見ものです!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
すてっぷ祭り スタッフ一同
開催日
2025年11月15日(土曜日)10:00~15:00
開催場所
わーくはうす すてっぷ
前橋市東上野町136-1
027-290-6161
すてっぷ祭2025東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす)
9/18~19、東京方面に旅行に行ってきました。
日毎に3グループに分かれて、たっぷり楽しんできました。
豊洲グループ
チームラボプラネッツ(デジタル技術とアートが融合した体験型アートミュージアム)

その2に続く
社会就労センターぴいすでは、知的障害、発達障害などのある施設利用者が群馬県立女子大学の中でランチの盛り付けや食器洗い、売店のレジ打ち、大学の教室やトイレの清掃の仕事をしています。
普段は毎日仕事を頑張っていますが、時々このように買い物に出かけたり、映画を見に行ったり、スポーツをしに行ったり等、遊びに出かけて楽しむこともしています。
ぴいすに通ってみたいな、ぴいすのことをもっと知りたいなと思った方はお気軽にお問い合わせください。
TEL 0270-64-0566
e-mail peace@s-step.com
担当:新井
2025.09.18 #社会就労センターぴいす
秋の音楽会(ワークセンターまえばし)
令和7年9月13日㈯
今年度6回目のイベントは、秋といえば芸術の秋!ということで、音楽会を開催いたしました!
今回は2団体に演奏して頂き、楽器も構成も違うので、曲だけではなく、音色や雰囲気を楽しむことが出来ました。
前半はAKOさんというサックス・トロンボーン・尺八の和洋の楽器でのアンサンブルの演奏からスタートです。
AKOさんは以前にワークセンターまえばしのイベントで演奏して頂いたので、参加者からも始まる前から「楽しみ!」と声が聞こえていました。
演奏して頂いた曲も馴染みのあるドラマ・CM・アニメと幅広く、特にディズニー曲は手で振り付けをしながら聞いている方もいました。
演奏の合間に「昔よく見ていたアニメだったな」「ピアノを習っていた時に弾いた」など話す方もいました。
後半は前橋市民吹奏楽団からクラリネット4重奏の皆さんに演奏して頂きました。
初めて見る楽器という方もいたようで、クラリネットとバスクラリネットの紹介で「おー!」と音の違いに驚かれる声もありました。
演奏して頂いた曲は、夏の終わりを感じさせる曲やダンス曲と幅広く演奏して頂きました。
皆さん、自然と体が動き、手拍子をして楽しんでいる様子が多くみられました。
アンコールは、「皆さんで選んでください!」と問い掛けに「青と夏!」「Mrs.greenapple」と満場一致で演奏して頂きました。
体を動かしてリズムに合わせて楽しまれている方、静かに聞き入っている方、皆さんそれぞれの楽しみ方で、秋の音楽会が楽しめたようでした。
次回は10月25日「劇団四季アラジンを観に行こう!」日帰り旅行へ行く予定です。
ワークセンターまえばしのイベントの中でも一大イベントになります。
ワクワク!Kid'sアドベンチャー2025‼
毎年恒例となっている宿泊活動「Kid’sアドベンチャー」
今年は赤城山にある国立赤城青少年交流の家を利用させていただき1泊2日を過ごしました。
暑い夏だってみんな元気です!
皆で作ったステキな思い出をお届けします。
1日目
赤城山長七郎頂上を目指して、さあ出発!
やまびこスポットで、せ~の…「わ!」
大きな声で「わ!」、お手本を見せてくれる子もいました(^㋻^)‼
険しい山道もなんのその!
仲間と離れてしまってもトランシーバーで安否確認「そっち大丈夫?どうぞ」「大丈夫!先でまってるよ!どうぞ」
長七郎山頂上到着!
手が届きそうな青い空と白い雲。
気持ちの良い場所で食べるごはんは最高!
どの子のお弁当も1泊2日を過ごす子どもたちに愛情いっぱい込めて作っていただいたことが伺われます。
お母さん、ありがとう!
山を降りると小沼が待っています。時間の許す限り水切りや石投げで遊びました。
水きりの得意なスタッフが技を見せると子どもたちは大喜び!
俄然やる気になります。
「オレ6回もいったよ!」
登山を終えたら、いよいよ青少年交流の家の活動が始まります。
初めての場所ですがこの笑顔!(^^)!
お泊りする部屋で一休み。
しおりで予定を確認したり「次はご飯だね!」
友達にマッサージしてみたり「オレ、マッサージ上手だろ?」
お待ちかねのディナータイム。
メインディッシュのハヤシライスに「やった!」
「美味しかった!」皆大満足でした(o^―^o)
ナイトウォーク…暗闇の中ライトを持って探険に行くところです。
「怖いよー」とスタッフにしがみつく子もいましたが、このドキドキ経験も必須、
それでもワイワイガヤガヤしながら夜の道を歩くことができました🔦
みんな一緒なら安心だ!
写真はありませんが、ナイトウォークの後は入浴タイム。
「みんなだけのお風呂だから思いきり楽しんできて」のスタッフの声に「よっしゃー!」ともり上がる子ども達!
「こんな広い風呂で伸び伸びできて最高!」「仲間だけで貸し切りできるなんて贅沢だなぁ」「お風呂、気持ちいいねえ」と、ご満悦でした。楽しくってのぼせてしまう子もいましたが…(#^^#)
皆、寝る直前までずっと元気!だけど一旦目を閉じるとぐっすり💤
おつかれさま(*^-^*)
2日目
青少年交流の家の朝は早い🌞
先ずは朝の仕度、それからお掃除があります。
「来た時よりも美しく」を合言葉に、自分からゴミを見つけてお掃除ができていました。
皆偉いなぁ。
「朝のつどい」では国旗掲揚とラジオ体操をします。
交流の家にはKid’s Club以外にも高校生や大学生も利用していました。
そんな大勢の前で堂々と国旗掲揚ができた2人。皆さんに拍手され誇らしそうでした(#^^#)
朝食もバイキングで好きな物を上手に選んで食べられました。
「しっかり食べて残りの探険もたのしむぞ!」
最後は交流の家の周りを散策。
緑がいっぱい、キラキラの木漏れ日、鳥の声、リスが食べたくるみやトチの木の実、自然のシャワーをいっぱいにあびて気持ちのよい時間✨
長ーい階段もありましたが皆へっちゃらです!
いよいよ帰る時間です。
子ども達からは「名残惜しい」「もう終わっちゃうのかー」とまだまだ遊びたいという気持ちがあふれていました。
最後の最後にサプライズ!「帰る前にソフトクリームを食べに行こう」「え!やったー!」
食の駅で美味しいソフトクリームをみんなで食べました🍦💛
ジュースを選んだ子もいます(*^-^*)乾杯!
帰りの車内は「夏休み終わっちゃうの淋しいな、でも楽しかった」「また泊まったところに行って遊びたい」「お風呂最高だった」と、どの子も満足そうな表情を見せてくれました。
「楽しい!」「やってみたい!」が沢山伝わってきた1泊2日でした(*^-^*)
中学3年生のメンバーにとっては最後のKid’sアドベンチャーとなりました。
高校生になっても、大人になっても、Kid’sアドベンチャーでの体験が胸の中にキラキラの宝物として残ってくれることでしょう✨
Kid’sの子ども達は自分の力を信じ仲間(人)を思いやれる最高の輝きをもっていると確信できた1泊2日でした。
CONTENTS
サイト更新情報
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介!
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~
- 野外活動(焚火部)
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす)
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ
更新一覧
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介! 2025年11月4日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2025年10月24日
- 野外活動(焚火部) 2025年10月9日
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす) 2025年10月7日
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ 2025年10月6日
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす) 2025年10月6日
- 秋の音楽会(ワークセンターまえばし) 2025年9月29日
- ワクワク!Kid’sアドベンチャー2025‼ 2025年9月26日
- 群馬県労働政策課のFacebookに掲載されました!~ワークセンターまえばし~ 2025年9月11日
- 暑気払いをしました!(ワークセンターまえばし) 2025年9月1日































































