就業交流会を開催しました!(ワークセンターまえばし)

2022年7月9日(土)、令和4年度第1回就業交流会を開催しました!

 

群馬県金融広報委員会の金融広報アドバイザー、久保敏先生をお招きし、「18歳から大人。できること・できないことを知ろう」と題してお話していただきました。

 

 

2022年4月から、成年年齢が20歳から18歳に変わりました。

 

18歳になると高校生でも成人として扱われ、クレジットカードをつくったり、ローンを組めたりと一人で契約できるようになります。

 

一方、お酒やたばこ、ギャンブルは20歳からです。

 

 

 

最近若者がトラブルに巻き込まれやすい「マルチ商法」についての動画もみました。

 

 

お金のトラブルに巻き込まれた時は、まずは信頼できる人に相談すること。

 

専門的な相談機関として消費生活センター188(いやや)があることも教えていただきました。

 

 

次回はクレジットカードやネットショッピングのトラブルについてお話してもらう予定です。

 

皆さんのご参加、お待ちしています!

 

 

 

週末活動クラブを開催しました!(ワークセンターまえばし)

2022年6月25日(土)、令和4年度第1回週末活動クラブを開催しました!

 

今回は美女と野獣(実写版)を鑑賞しました。

 

半年ぶりのイベントでしたが、皆さんの元気な様子と笑顔を見ることができました。

 

 

定員を超過する申し込みがあり、今回参加できなかった方ごめんなさい!

 

次回の週末活動クラブでは、お菓子作りを予定しています。

 

皆さんのご参加お待ちしています!

 

自立講座 「クッキング」(わーくはうすすてっぷ)

2022年7月18日(月・祝)

わーくはうすすてっぷでは、自立講座「クッキング~楽しく作って美味しく食べよう~」を行いました。

感染予防をしながら各自メロンパンとハンバーガー、野菜スープを作りました。

久しぶりのクッキングに皆さん楽しみにしている様子が伺えます。

メロンパン作りは何度か経験しているため、「もっと綺麗に作りたい!リベンジ!」と話す方もいました。

慣れた手つきで成型できていました。

メロンパンを焼いている間にハンバーガー作りです。

手づくりした型にパティを入れて成型

ホットプレートでパティを焼きました。

 

ハンバーガーにかけるソースも自分で手作りしました。秤を使って計量するのも集中していました。

バンズパンにレタス、チーズ、パティを挟み、ソースはお好みの分量で調整。

ハンバーガー完成!!お店みたい!!と大満足でした。

 

メロンパンはふっかふかで焼きたて「とっても美味しい」と皆さん笑顔でした。

野菜スープは電子レンジを使い、簡単に作れました。

メロンパンとハンバーガーに野菜スープでお腹いっぱいになりました♪

今度はこのレシピでお家で挑戦できるといいですね!

じゃがいもいただきました!(わーくはうすすてっぷ)

先日、すてっぷの評議員をしていただいている利用者ご家族から自宅で作っているじゃがいもをたくさん寄附していただきました。

給食でコフキイモとして皆さんに提供させていただきました。

 

皆さんで美味しくいただきました!

ありがとうございます。