2018チャリティーアート展作家紹介 NO.2(高橋房雄氏)

高橋房雄(Takahashi Fusao)

 


1963年 春陽会第40回展 初出品、初入選
1965年 東京銀座・夢士画廊 個展
1985年 群馬版画家協会設立に参加
1987年 渋川市立図書館ロビー 個展
1994年 渋川市画廊あ・と 個展
1998年 東京高輪・ギャラリー・オキュルス 個展

 

2012年 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 企画個展「高橋房雄展 白黒版画-響きあうものたち」
2014年 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 岡鹿之助賞受賞記念個展
2015年 東京高輪・ギャラリー・オキュルス+啓祐堂 個展

 

作品の主な収蔵先 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(1993、2012)、国立大学法人静岡大学附属図書館(2013)

 

 

2018チャリティーアート展作家紹介 NO.1(宮沢ゆかり氏)

宮沢ゆかり(Miyazawa Yukari)

 

2003年 第一回リトルモア新人賞 ビジュアル部門 佳作
2003年 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展(イタリア) 入選
2005年 Ilustrarte 2005 Biennial International Exhibition of Children’s a Book Illustration(ポルトガル) 入選

 

2009年 1st Cj Picture Book Festival Exhibition and Awards (韓国) 入選
2013年 「65人のチャリティー展2013」(ブックギャラリーポポタム・東京) 参加
2014年 「2014年チャリティー展~売って買って宴会しよう~」(ブックギャラリーポポタム・東京) 参加
2014年7月 宮沢ゆかり 絵本原画展(ART LABORATORY アートフォーラム高崎内)個展
2017年5月 マメ版画で遊ぶ展覧会「マメ版画まつり」(ぶらっすりー千元屋・神奈川) 参加
2018年6月 「恐竜知育ぶっく」(朝日新聞出版)えかきうたのページを担当

 

宮沢ゆかり氏HP:http://www1.odn.ne.jp/yukarimiyazawa/

 

 

チャリティーアート展inすてっぷ vol.11 開催

社会法人すてっぷは、障害がある人もない人と同様、普通の生活・権利などが保障されるようにいろいろな福祉活動サービスを提供しています。すてっぷ後援会はその活動を応援しています。

今年度は、久々にアートの作家さんの方の御協力によりアート展を開催することになりました。出品作品は、販売させていただきます。その売り上げの一部はすてっぷ後援会に寄付していただき社会福祉法人すてっぷの事業に活用されます。

当日はたくさんの方々にご来場をいただき、ゆっくりと鑑賞していただけるよう準備しております。皆様お誘い合わせの上ご来場下さい、お待ちしております。

チャリティーアート展inすてっぷ実行委員長 清宮聖子

 

チラシ表面PDFはこちら

チラシ裏面PDFはこちら

ボッチャ交流会に参加!!(わーくはうす&れいんぼぅ)

平成30年10月18日(木)14時~16時

桐生市にあります障害者支援施設 桐花園さんへ交流試合に行って来ました。

群身協の研修で他施設とのボッチャ交流会を行っていることを知り、実現しました!

すてっぷは、わーくはうすすてっぷとれいんぼぅかんぱにの選抜チーム6名で試合に臨みました。


ランプスを持参して参加。


狙いを定めて真剣勝負です。


「今度は上から投げてみよう」と試合中に投げ方を工夫して勝負。


相手チームも一歩も引かず。


お互いに譲らず、接戦を繰り返して白熱しました。


本番に強く、絶好調!ミラクルショットも出ました!


すてっぷ対決もありました。軍配がすてっぷBチームの圧勝!!


一投集中。集中力バツグンでとっても良いショット。


ミラクルショットで大喜び!


ジャックボールをしっかり見て、狙って狙って一投。


すてっぷBチームが準優勝!表彰されました。

 

初めての試みであり、他施設とのスポーツでの交流は互いに刺激になり、とても盛り上がりました。

参加者は、生き生きとやる気に満ちた表情を浮かべて交流試合を楽しむことができました。

帰りのバスの中でも、「やっぱりもっと練習だ」「次は優勝狙う」など皆さんやる気になっていました。

今後も練習を重ね、交流試合も行っていければと思います。

CONTENTS

サイト更新情報

更新一覧

CONTENTS

すてっぷ公式ブログ

Life is beautifulLife is beautifulLife is beautiful