イオンでお金(工賃)を使って遊ぼう!(社会就労センターぴいす)
ぴいすは普段は群馬県立女子大学の中で学生食堂、購買、学内清掃などの仕事をしています。
一生懸命働いて自分で稼いだお金を使ってイオンで遊んできました。!
ユニクロで買ったTシャツの初めてのセルフ会計。よ~く見て間違わないように。
イエ~イ!欲しいもの(腕時計、キーホルダー、アクセサリー等)ゲットしたよ。
みんなそれぞれたっぷり楽しみました!
障害のある人の中には同年齢の人があたりまえに経験していることでも、あまり経験したことがない人や自分一人では十分に経験が出来ない人もいます。
「自分のお金(働いて稼いだお金)を使って遊ぶ」ということもそうです。
すてっぷでは仕事(働くこと)以外にも様々な経験の機会を提供し、障害特性に応じた適切な支援を行って、その方の人生が豊かになるよう応援をしています。
社会就労センターぴいすでは、知的障害、発達障害などのある施設利用者が群馬県立女子大学の中でランチの盛り付けや食器洗い、売店のレジ打ち、大学の教室やトイレの清掃の仕事をしています。
普段は毎日仕事を頑張っていますが、時々このように買い物に出かけたり、映画を見に行ったり、スポーツをしに行ったり等、遊びに出かけて楽しむこともしています。
ぴいすに通ってみたいな、ぴいすのことをもっと知りたいなと思った方はお気軽にお問い合わせください。
TEL 0270-64-0566
e-mail peace@s-step.com
担当:新井
2024.02.10 #社会就労センターぴいす
ボウリング大会を開催しました(ワークセンターまえばし)
3月9日(土)、前回大好評であったボウリング大会を開催しました。今年度2回目の開催です。
受付を済ませると、ボールやシューズの準備をどんどん進める方、自分でスコアを書くスペースを確保する方、イメージトレーニングをする方など、始まる前から気合が充分に伝わってきました。
開会式に、ボウリング場の方から重大発表!?
「7フレーム目でストライクが出たら、お菓子をプレゼント!!女性の方はスペアでもOKです!」
それを聞いて、みなさんさらに気合が入りました。
前回同様、2球肩慣らしをして、ゲームスタートです。
ゲームが始まり気付いたことは、手袋の使用!!
格好良く手袋をはめて、プレーをしている方が何人かいました。中には、本格的なボウリング用のグローブをはめている方もいて、プロの様です。
7フレーム目になると、歓声やため息がひときわ大きくなりました。「やったー!」と3名の方がお菓子をゲットし嬉しそうです。
2ゲーム行い、最後は表彰式。前回優勝したSさんが、今回も見事優勝です!!
仲間と盛り上がって楽しんだり、黙々とプレーして好成績を残したり、自分のルーティーンを作ってプレーをしたり、それぞれ目標や参加の仕方は違いますが、たくさんの方に笑顔で参加していただけて良かったです。
今年度のワークセンターまえばしのイベントは終了です。来年度も、参加される方々の意見をとりいれながら、楽しい、ためになるイベントを企画したいと思います。
ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。
社会に出て働きたい方
安心して働き続けたい方
障害者雇用を考える企業の方
お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL:027-231-7345
E-mail:wcm@s-step.com
また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!
新年会で新たな出発(ワークセンターまえばし)
2024年1月13日(土)
2024年最初のイベントは、「新年会」です。
総合福祉会館内にある、すてっぷが運営している「Café とらっぱ」を貸切にして行いました。
受付時、みなさんに新年のあいさつと、数週間前に選んだメニューを書いたカードをお配りしました。これで、「あれ?何選んだっけ?」が解決!!
ほかほかの料理が運ばれると、みなさん笑顔に!!あたたかいうちに、早速美味しくいただきました。
食事をしながらの会話は、お正月の過ごし方や、駅伝、年始に起きた地震や事故のニュースなどなど、話が尽きません。
食事の後は、デザートを楽しみながら、来年度のイベントでやりたいことをお聞きしたり、みなさんに新年の抱負を発表していただきました。
「コロナで中止になった、藤子不二雄ミュージアムに行きたいね」
「カラオケで思い切り歌って、楽しもうよ!」「新しい太田のアリーナでバスケ観戦したい」
「手話を勉強したいな」「古墳とかお城をみたい」
次から次へとやりたいことが出てきます。
新年の抱負は、仕事や健康のことが多かったですが、中には
「一人で県外に出かけて自信をつける!!」
「ワークセンターのイベントのボウリングで優勝する」
と、力強い決意をしめしていた方もいました。
次回は、9月に好評だったボウリング大会を、再び開催します。
ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。
社会に出て働きたい方
安心して働き続けたい方
障害者雇用を考える企業の方
お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL:027-231-7345
E-mail:wcm@s-step.com
また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!
冬の音楽会(ワークセンターまえばし)
2023年12月23日(土)
前橋市を中心に活動しているAKOさんをお招きして、音楽会を開催しました。
サックス・トロンボーン・尺八の和洋の楽器でのアンサンブルです。
アニメソング、ディズニーやドラマの曲、邦楽をいっぱい演奏していただきました。
ポピュラーな曲が勢ぞろいで、題名を聞いただけで歓声が!!
演奏が始まると、リズムに合わせて楽しまれている方、静かに聴き入っている方、それぞれ楽しみ方は違いましたが、後半はテンポの良い曲に自然と体が動き、手拍子をして楽しんでいる方が多くみられました。
最後はクリスマスソングで、きれいな音色に心が温まりました。
来月は『とらっぱ』で新年会を行います。食事を楽しみながら、新年の抱負を語り合う予定です。
ワークセンターまえばしは『障害をもつ方と企業をつなぐ橋渡し』をしています。
社会に出て働きたい方
安心して働き続けたい方
障害者雇用を考える企業の方
お力が必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL:027-231-7345
E-mail:wcm@s-step.com
また、ワークセンターまえばしに登録し就労されている方は、毎月1回実施している余暇イベントや、働く上で必要な知識や情報を学ぶ就業交流会に参加できます!
CONTENTS
サイト更新情報
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし)
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし)
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし)
更新一覧
- 群馬交響楽団定期演奏会へ行ってきました(ワークセンターまえばし) 2025年3月10日
- 新型コロナウィルス感染拡大のお知らせ 2025年1月30日
- 新年会で1年の抱負を語りました!(ワークセンターまえばし) 2025年1月16日
- 就労移行支援事業所説明会を行いました~ワークセンターまえばし~ 2024年12月23日
- 腕自慢大会(ワークセンターまえばし) 2024年12月20日
- 就業交流会を開催しました(ワークセンターまえばし) 2024年11月19日
- 日帰り旅行に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2024年11月6日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2024年10月31日
- 高原でキャンプ その2(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日
- 高原でキャンプ その1(社会就労センターぴいす) 2024年10月17日