生活サポートを利用して・・・五感で季節を感じよう!

Mさんは子どもの頃『すてっぷ放課後クラブ』を利用されていました。

今は大人になって、通所施設に通われています。

サービスステーションのご利用は月に1回、週末の余暇活動が中心です。

 

今回は、四季を通じてMさんがどのようなところで楽しんでいるかご紹介します。

 

 

梅雨のある日、サービスステーションすてっぷから伊香保森林公園へお出掛けしました。

あいにくの雨でしたが、生い茂る木々が雨をさえぎってくれました。

Mさんは、葉っぱに落ちる雨音を聞いたり、傘に落ちる雨を興味深そうに眺めていました。

雨の日ならではの楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏のある日、電車に乗って鉄道文化村へ遊びに行きました。

電車に乗ることも好きなMさん。

Tさん、Nさんも一緒です。

とても暑い日でしたが、園内を端から端まで歩いて

たくさんの電車を見て楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋のある日、赤城自然園へお出掛けしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森に囲まれている中をお散歩。森の中を歩くのが大好きなMさん。

足元には葉っぱやどんぐりがたくさん落ちています。

「ザクザクザク」  歩くたびに木の葉の音がします。

走ったり、笑ったり、とても満足されていました。その時の笑顔!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬のある日は、桜山公園へお出掛けしました。

風が冷たい日でしたが、園内を歩くと体が温まりました。

一緒にお出掛けすることが多いTさん。お友達が一緒だと楽しさ倍増です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬桜がきれいで、足元には雪が残っているところもありました。

冬に見る桜はなんだか不思議です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つい先日、華蔵寺遊園地へお出掛けしました。

観覧車に乗るといつもと違う景色に釘付け!

嬉しくて、思わず観覧車の中で立ち上がることもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マジカルグライダーにも乗りました。

少し怖い乗り物もヘッチャラなんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時々の風の音、小鳥のさえずりや虫の音。

川のせせらぎの音。

葉っぱを踏みしめた時の音。

頬にあたる風の暑さや冷たさ。

 

季節ごとの空気を感じながらお出掛けを楽しんでいます。

 

月に一回のサービスステーションのご利用を開始した当初はプール遊びが中心でした。

回数を重ねていき、プール以外の活動を行うようになりました。

「この場所、好き!」「楽しい!」

Mさんの表情や行動で伝わってきます。

もっともっと楽しい表情を引き出せるよう支援していきたいと思っています。

Mさん、いろんな楽しみを見つけましょうね!