自分で決める!週末の楽しみ♪(サービスステーションすてっぷ)
Nさんとすてっぷの出会い。
それは、旧群馬町にあった「オープンハウスすてっぷ」で催されたすてっぷ祭りにお母様と一緒に参加されたのが最初でした。
すてっぷ祭りで上映する映画を観るために、スタッフとボランティアで行っていた託児をお願いしたそうです。
小学校低学年だったNさんはスタッフとお散歩をして過ごしました。
それまで、手を放すとすぐにいなくなってしまうし、言葉を上手に使えなかったNさんは、いつも家族が一緒。
お母様が家族以外の人に預けたのは生まれて初めてのことでした。
それをきっかけに放課後クラブを利用され、大人になってからはサービスステーションを利用されています。
日中は通所施設に通っているNさん。
毎月2回、余暇支援としてサービスステーションをご利用されています。
今日はご利用の日。
サービスステーションにやってきてまず行うこと。
白い紙と赤いペンを準備します。
なにやら書き始めました。
何を書いているのでしょうか?
「出来た!!!」
暗号のように見えますが、実は「ローマ字」なんです。
「ローマ字」で行きたいところの場所と住所を書きました!
Nさんは、この方法でスタッフに「〇〇に行きたい。」「〇〇が食べたい。」という今日の希望を伝えてくれます。
文字を細かくそろえて書くことによって、とっても芸術的な予定表になっています。
すてきだと思いませんか?
Nさんの手にかかったら、メモもアート作品のようです。
以前は「漢字」で書いていたのですが、最近は「ローマ字」で書くことがお気に入りです。
予定を決めたNさん。
今日は、県庁→ラーメン屋→公園に行くことにしました。
たくさんあるパンフレットにテンションが上がります。
「どれを持ち帰ろうかな?」
「これがいいな!もらっていこう!」
食べ物や温泉や季節ごとの行事など、いろんな情報の写真が載っているパンフレット。
何十種類もある中から、じっくり見て、欲しいものを持ち帰ります。
パンフレット、見ているだけでわくわくしますね。
行ってみたい場所がありましたか?
次はラーメン屋さんです。
昼食場所は日によって変わります。チェーン店から個人店まで。
インターネットで探すと見つかる、スタッフも知らないお店を希望されるときもあります。
Nさんのお母様の話では、日曜日にお父様とお出かけするときにさがしているとのこと。
「すてっぷでどこに行こうかな?」と考えているのでしょうか?
ラーメン屋さんでラーメンを食べて満足したあとは、公園へ。
コーラが大好きなNさん。
いつも、スーパーや自動販売機でコーラを買います。
今日は、公園内を散策した後に、公園近くのスーパーでお買い物したコーラを飲みました。
至福のひと時です!
小学生から30代になった今日まで、長期間に渡ってのすてっぷのつながり。
幼い頃、動きが激しく目が離せなかったNさんへの支援の積み重ねで今があります。
大人になったNさんは、安心できるスタッフと余暇を楽しんで過ごされています。
これからも、安心できる場所、安心できるスタッフであり続けたいと思います。
Nさん、これからもよろしくおねがいします。
CONTENTS
サイト更新情報
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介!
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~
- 野外活動(焚火部)
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす)
更新一覧
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール 2025年11月10日
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介! 2025年11月4日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2025年10月24日
- 野外活動(焚火部) 2025年10月9日
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす) 2025年10月7日
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ 2025年10月6日
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす) 2025年10月6日
- 秋の音楽会(ワークセンターまえばし) 2025年9月29日
- ワクワク!Kid’sアドベンチャー2025‼ 2025年9月26日
- 群馬県労働政策課のFacebookに掲載されました!~ワークセンターまえばし~ 2025年9月11日














