スポーツでリフレッシュ! (社会就労センターぴいす)

ぴいすでは、昨年11月に自立講座“スポーツを楽しむ”ということで、テニスにチャレンジ!

高崎テニスクラブ(高崎市鳥野町)インドアスクールの体験レッスンを受けました。

こちらでは、健常者以外に、車いすテニスのレッスンも行っています。

 

まずは準備体操。

IMG_8283ストレッチ1

IMG_8288ストレッチ4

よーく体をほぐします。

中にはちょっと体が硬い!?方も・・・?

IMG_8287ストレッチ3

 

レッスンは、初心者が多いのでまずはテニスボールに慣れよう!ということで、ボールキャッチから。

IMG_0792ボールをとる1 IMG_0793ボールをとる2

次に、ラケットを持って打つ。

IMG_0797ラケットで打つ1 IMG_0802ラケットで打つ3 IMG_0801ラケットで打つ2

ストロークだけでなくボレーも。

IMG_8304ボレー1 IMG_8305ボレー2 IMG_8309ボレー3 IMG_8312ボレー4

 

車いすのTさん、Yさんもレッスンに参加。コーチがわかりやすく教えてくれるので、すぐに打てるようになりました。

IMG_8289車いすT IMG_8292車いすY

車いすテニスで使用する車いすは、素早く向きを変えてボールを打ち返す位置につくことができるように、

軽量で、車輪の上部が内側にハの字のようになっている競技用車いすです。

下に、小さな補助輪もついています。

IMG_8359テニス用車いす

 

みなさん慣れてきたところで、コーチにサポートしてもらいながらグループに分かれて対戦。

IMG_8325対戦1 IMG_8329対戦2 IMG_8340対戦4 IMG_8342対戦5 IMG_8352対戦5 IMG_8354対戦3 IMG_8355対戦6

 

最後に、コーチとしても参加していただいた車イステニスプレイヤー西村祐亮さんの迫力満点なプレーを堪能!

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=TjgPxdJYRBI[/youtube]

 

短い間でしたが、いい汗を流して心も体もリフレッシュ!(できたかな?)

親切、丁寧なコーチのもと、楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_8281コーチIMG_8371集合

高崎テニスクラブのみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

参加した利用者さんからは、「楽しかった!」「またやりたい!」という声が多数!

ぜひまたやってみたいと思います。

 

ぴいすについてはこちら

クリスマス会(ケアホームRUN)

12月23日(月・祝)、RUN、メゾン、すきっぷ、わくわくハウスの各ホームで、クリスマス会を行いました。

今年はご家族にも参加していただき、みんなでピザやケーキ作りなどをして、にぎやかなクリスマス会となりました!

 

≪ピザづくり≫

IMG_0961

ベーコンやトマト、チーズなどをトッピング

IMG_0960

CA390920

IMG_0661

CIMG4251

お店顔負け?!の、美味しいピザができました。

 

≪ケーキ作り≫

わくわくハウスではスポンジケーキにデコレーション、RUNとすきっぷではホットケーキを焼いてデコレーションをしました。

IMG_0965

IMG_0967

 

 

IMG_0668

IMG_0663

 

CIMG4246「そろそろ焼けたかな・・・?」

 

IMG_0670

IMG_0674 真剣にトッピング!!

IMG_0709 出来上がり♪

 

 

「かんぱーい!!」

CIMG4253

IMG_0695

CIMG4259

ピザ、ケーキのほかに、チキンやシチュー、サラダなど、盛りだくさんの豪華メニュー☆

IMG_0976

CA390923

CIMG4258

IMG_0711 「美味しいね♪」

 

 

IMG_0722

すきっぷでは、金子さんが手話で「赤鼻のトナカイ」を歌ってくれました。

 

 

ホームからのクリスマスプレゼント?として、今年1年間の行事等の写真をお渡ししました。

IMG_0728

IMG_0729

 

 

 

CA390925

美味しい料理をお腹いっぱい食べて、みんな大満足♪

ご家族からも「楽しかった」とのお声をいただきました。

また来年も、楽しいクリスマス会を行いたいと思います!!

 

♪ある日のMさんの一日♪

 

小学生の頃からすてっぷをご利用いただいているMさん。

学童で放課後の時間を楽しみ、ご家族が用事があるときには

サービスステーションの利用もされていました。

Mさんの成長とともにご家族やご本人のニーズも変わり

サービスの使い方も変化してきました。

今はヘルパーステーションで定期的に、ご家族が用事があるときには

サービスステーションを使ったりと、ご本人の余暇を楽しく過ごされています。

 

 

Mさんの、ある日の利用の様子です。

今日はどこへお出かけしましょう!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初にやってきたのはツタヤ。

Mさん、DVDを観ることが好きなんです。

今日は何を借りましょう!?

よーく吟味して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決まりました!

今日の気分はギンガマンです。

こうみえても、戦隊ものが大好きなんです(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のランチはデニーズです。

Mさんはハンバーグが大好き♪

「いただきま~す!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後は、すてっぷで借りてきたDVDを観ながら、

ゆっくり過ごすことにしました。

楽しい一日はあっという間ですね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月に1回サービスステーションに宿泊、いろんなところへお出かけ。

様々な経験をすることによってだんだんと自分の気持ちを

口に出して伝えることが多くなってきたMさん。

これからもキラキラしたステキな日々を過ごせるように

一緒に楽しみましょうね♪

 

 

子どもは遊びの天才!!

子どもは遊びの天才!!

今回はブロック遊びを紹介します。

IMG_0759

よーし!ブロックは僕に任せて!

今日は何を作ろう?

 

 

IMG_0701

私はお花を作ってみました。

 

 

 

IMG_0726

え~何々?ベルト作っちゃった?

 

 

 

IMG_1624

ティラノサウルス!

がぁお~!口が開いたり閉じたりします

 

 

 

IMG_1621

ロボット完成。

 

 

 

IMG_0532

スーパーロボ

消防車を使って顔を作ったなんて

素晴らしい発想に拍手~。

 

 

 

IMG_0690

車のロータリーエンジン。

白い三角の部分が駆動するようにできています。

 

 

 

IMG_0737

船が出来た。浮かべてみたい~

 

 

 

 

IMG_0380

バイク!

スタンドでちゃんとバイクを支える事に

苦心していました。

 

 

 

IMG_0527

初めて作った僕のロボット

戦いごっこをしよう。

 

 

 

IMG_0621_SP0000

よし!僕のロボットと対決だ!

 

 

 

ブロック遊びはスタッフが作って見せた訳ではありません。

一人のメンバーが怪獣を作った事で始まりました。

それに感動したメンバーが、始めは真似をして

どんどんひろがった遊びです。

友達の遊びを見て「やってみよう。」

「僕にもできた!」「私にもできた!」そんな思いが見えました。

作成中の顔はとても素敵です。

子どもは真剣に遊んでいる時は真剣な顔をします。

手と目と頭脳をフルに使っています。

完成した時の笑顔は本当に嬉しそう(*^_^*)