3.11から3年 (社会就労センターぴいす)

東日本大震災から3年経った翌日の3月12日。

この日、大学入試の為作業を行うことができない県立女子大メンバー11名とスタッフで、

日本赤十字社群馬県支部にご協力いただき、防災学習を行ってきました。

まずは、炊き出し訓練です。

「ハイゼックス」という、熱に強い特殊なビニール袋を使い、ご飯を炊きます。

IMG_0821

自分で作ったものを食べられるよう、まずはビニールに自分の名前を書いてから・・・

IMG_0796

お米を入れやすいよう、底をくり抜いた紙コップを袋にセットします。

IMG_0786

次に、紙コップ一杯分(約一合)のお米を入れます。

IMG_0804IMG_0808

IMG_0809

 

 

次に、赤いラインのところまで水を入れます。

IMG_0801IMG_0806

次に、袋の中の空気を抜き、袋の口を輪ゴムできつく縛ります。

*しっかり空気を抜くことがポイント!

IMG_0813IMG_0815

その後、沸騰したお湯の中に入れ、約40分待ちます。

IMG_0832IMG_0839

今回は、飲める水を沸かして使っていますが、袋の口がしっかり密封されているので、川の水や泥水などを沸かして使うこともできるそうです。

ここで使った「移動式炊飯器」ですが、実際に被災地でもご飯を炊くのに使われたそうで、ガスでも薪をくべて火をおこしても、どちらでも使えるとのことです。

IMG_0822IMG_0830

 

ご飯が炊けるまでの間は、赤十字の成り立ちや災害に備えての講義を受けました。

災害に備えての講義は、クイズ形式で、どんなものが必要か、どこが一番安全か、などを楽しく学ぶことができました。

一例を紹介しますと・・・

 

Q. 大地震が起きた場合、家の中で一番安全な場所は?

①台所   ②居間   ③玄関

A. ③ 玄関・・・家の設計上、玄関やトイレは周りに柱を立てるため、頑丈にできています。

地震の影響でドアが開かなくなることがあるため、ドアを開けておくとよいでしょう。

玄関やトイレまで行けない場合は机の下など身を隠せる場所に避難し、

隠れる場所がない場合は、布団やまくら、かばんなどで頭を必ず守りましょう。

 

上記のような問題に、周りの人と相談したり悩みながら答えを選び、正解すると大喜びしながら、防災について学べました。

 

講義の後は、みんなで作ったご飯を試食しました。

ごはんだけでは味気ないので、レトルトカレーをかけて食べます。

「ビニール袋で本当にごはんが炊けるの!?」と半信半疑でしたが、見事にご飯が炊けました!

IMG_0866IMG_0856IMG_0862IMG_0860IMG_0864

とってもおいしくて、普段は小食の方も、一合ぺろりと完食しました。

 

未曽有の大災害であった、東日本大震災から3年。

少しずつ防災の意識が薄れつつありましたが、今回の防災学習で学んだことを生かし、日ごろから防災対策をしていきたいと思いました。

 

日本赤十字社群馬県支部のみなさま、どうもありがとうございました。

 

ぴいすについては、こちら

Print Friendly, PDF & Email

バレンタインデー(ケアホームRUN)

 

2月14日(金)ケアホームすきっぷの利用者さんで、チョコレートのお菓子作りをしました。

2ヶ月前くらいから、「今年はチョコ作るんですか?」と気にしている利用者さんや、「お父さんにあげたら喜ぶかな?」とあげるのを楽しみにしている利用者さんもいました。

 

『簡単ブラウニー』

IMG_0859

 

IMG_0809

 

 

IMG_0815

卵の白身と黄身を分けるのに挑戦!

 

IMG_0814

ホットケーキミックスの計量。ピッタリになるようにと、真剣です!

 

 

IMG_0825

二人で協力して、混ぜて混ぜて…

 

 

IMG_0834

カップに入れて、レンジでチンしたら…

 

 

IMG_0858

簡単ブラウニーの出来上がりー!!

 

 

 

IMG_0839

自分たちで作ったお菓子を写真に撮りました。

 

 

 

IMG_0841

美味しそうにできましたー☆

 

本当は、週末に自宅へ持ち帰り、ご家族に渡す予定でしたが、金曜日からの大雪で皆さん帰省できませんでした。

なので…

作ったブラウニーは自分たちで美味しく頂きましたー♪

IMG_0854

 

「お父さんがっかりするかな」「来年はお父さんに渡したいな」と、渡せなかったことを残念がり、

来年も作りたい!と今から意欲満々です!!

 

 

Print Friendly, PDF & Email

働く幸せ! ~Nさんの一日~

今日は、とらっぱB型就労継続事業を利用している

Nさんの一日に密着取材です。

「なぜ、とらっぱの喫茶で働いているのですか?」

の問いかけに、Nさんは

「接客が好きだから!」

と迷わず答えてくれました。

 

そんなNさんの一日は、ランチの盛り付けから始まります。

お味噌汁、小鉢、大鉢とテキパキ!

多い日には60食にもなり、合計180皿も!

IMG_1806 (640x478)
盛り付けが終わるとすぐにレジへ!今日も行列ができる大盛況!

今期のNさんの目標は「忙しい時でも丁寧な接客ができる」です!

「お客様の目を見て接客するように心がけています」

と接客中に気をつけている点を教えてくれました。

IMG_1821 (640x478)

とらっぱでも、接客マニュアルを準備したり、

接客研修を開いて、Nさんの接客技術向上のサポートをしました。
忙しいランチタイムがひと段落した後は片付けです。

今日も沢山の洗い物が・・・

IMG_1846 (640x478)
「若い人にも負けないよ~」と、Nさん。

皆で協力して大量の洗い物を片付けていきます!

IMG_1803 (640x478)

さて今日はお待ちかねのお給料日。

今月も皆勤手当ゲットにピースサインです!

IMG_1859 (640x478)

Nさんはなんと、今年度4月から欠勤無しで通所!

健康維持の秘訣を尋ねると

「バスに乗っている間、脚上げ運動をしています」とのこと。

 

以前、Nさんは寒い時期に脚が上がらず

通所するのも困難な時期がありました。

とらっぱでも、朝礼でのストレッチや

呼吸法を取り入れた健康法を紹介して健康面をサポート。

「健康が一番だね~」とNさん。

 

忙しい一日が終わったらお買いもの。

「何で仕事を頑張るのって?これが楽しみだから」

と、お薦めの焼酎を教えてくれました!

IMG_1868 (640x478)

Nさん!一日お疲れ様でした!

 

「とらっぱは、お客様を近くに感じられる。

直接美味しかったよ~って声を掛けてもらえると嬉しい」

と語るNさん。

 

これからも健康に気を付け、バリバリ働いてくださいね!

【追記】

大雪のためバスが動かず、とらっぱが一時お休みになりましたが

まだ雪の残る中、事業再開の連絡をすると「早く働きたい!」

と、友人や息子さんに送迎を頼んで出勤されました。

Nさんの熱意に頭の下がる思いでした。

Print Friendly, PDF & Email

初めての雪かき! (社会就労センターぴいす)

2月10日月曜日。あの大雪後の初出勤。
北側の日陰にある健科大(群馬県立県民健康科学大学:通称健科大)事務所の入り口は大変な状態に!
k001

みんなで雪かきをしました。

k002

k004

普段1gの誤差もなくきっちりご飯を盛り付けるAさんは、
タイルの上の白い所を一切許さない感じで、きっちりと。

 
k005
Bさんは真っ直ぐ進んでかいてたと思ったら、突然ルート変更して気ままにかきまくり。

k003
CさんはAさんとお喋りしつつ、楽しそう。

みんな生まれて初めての雪かき体験でした。
k006

お疲れ様でした!!
k007

Print Friendly, PDF & Email

CONTENTS

サイト更新情報

更新一覧

CONTENTS

すてっぷ公式ブログ

Life is beautifulLife is beautifulLife is beautiful