Kid’s Club
障害児通所支援事業/放課後等デイサービス
Kid’s Club
学齢期を過ごす子供たちが、遊びを通して人とかかわりながら、心と体をいっぱい使って
成長していけるよう、毎日の放課後支援をしています。
活動内容
運動遊び、絵画制作、音楽活動、公園遊びを中心に、おやつづくりなども行っています。
夏休みや冬休みにはお昼づくりをしますが、皆で作って食べるご飯は格別です!
好き嫌いのある子も食べられる物がどんどん増える不思議なランチ。夏の午後には庭に大きなプールをつくり思い切り遊びます。
遊びは子供の成長の栄養素ですから、子供時代にしか味わえない経験をいっぱいさせてあげたいとスタッフも全力で向き合います。
また個別支援計画を立て、ご家族の方と相談しながら個々の成長に合わせた支援を行っています。kid’s Clubは、2000年から働くお母さんを応援するために、群馬県の単独事業、「心身障害児・集団活動訓練事業」で運営してきました。
2009年4月に障害者自立支援法に基づく障害副祉サービス事業として、それまで未就学児を対象としていた児童デイサービス事業はⅠ型となり、新たに学齢期を対象としたⅡ型が事業化されました。2010年4月から、Kid’s clubも児童デイサービスⅡ型に移行し、現在は放課後等デイサービスとして運営しています。
ハンディーをもった学齢期の子供達の放課後が国の事業として保障されたことは、本当に喜ばしい事です。実際、今まで悩みの種でもあった人員確保がなされ、一人一人に合わせた支援ができる。こんな素晴らしい環境でサービスができるのですから、子供達の大切な時間をこれまで以上に全力で支援にあたりたいと思っております。「子供たちの笑顔」「お母さん方の嬉しそうな安心した顔」それが私たちのやりがいですから・・・
夏休みや冬休みにはお昼づくりをしますが、皆で作って食べるご飯は格別です!
好き嫌いのある子も食べられる物がどんどん増える不思議なランチ。夏の午後には庭に大きなプールをつくり思い切り遊びます。
遊びは子供の成長の栄養素ですから、子供時代にしか味わえない経験をいっぱいさせてあげたいとスタッフも全力で向き合います。
また個別支援計画を立て、ご家族の方と相談しながら個々の成長に合わせた支援を行っています。kid’s Clubは、2000年から働くお母さんを応援するために、群馬県の単独事業、「心身障害児・集団活動訓練事業」で運営してきました。
2009年4月に障害者自立支援法に基づく障害副祉サービス事業として、それまで未就学児を対象としていた児童デイサービス事業はⅠ型となり、新たに学齢期を対象としたⅡ型が事業化されました。2010年4月から、Kid’s clubも児童デイサービスⅡ型に移行し、現在は放課後等デイサービスとして運営しています。
ハンディーをもった学齢期の子供達の放課後が国の事業として保障されたことは、本当に喜ばしい事です。実際、今まで悩みの種でもあった人員確保がなされ、一人一人に合わせた支援ができる。こんな素晴らしい環境でサービスができるのですから、子供達の大切な時間をこれまで以上に全力で支援にあたりたいと思っております。「子供たちの笑顔」「お母さん方の嬉しそうな安心した顔」それが私たちのやりがいですから・・・
- ◆住 所
- 〒379-2164 前橋市東上野町136-2
- ◆TEL/FAX
- 027-289-6162
- kids@s-step.com
- ◆活動日
- 月曜日~金曜日の5日間(月に1度土曜日活動があります)
- ◆活動時間
- 学校迎えから17:30までの活動です。
※長期休み活動は10:00~16:30 - ◆定員
- 10名
- ◆スタッフ
- 5名
CONTENTS
サイト更新情報
更新一覧
- Little Kid’s Club 2023年11月30日
- Kid’s Club 2023年11月30日
- メゾンすてっぷ 2023年11月30日
- 大洗水族館に行ってきました(ワークセンターまえばし) 2023年11月24日
- 公共交通について学ぼう!(ワークセンターまえばし) 2023年11月2日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します(ワークセンターまえばし) 2023年11月2日
- 子ども達が作り上げた夏休み2023!(Kid’s Club) 2023年10月3日
- 利用者会イベント!「BBQ」(とらっぱ) 2023年10月3日
- 皆が待っていた!Kid’s アドベンチャー!(Kid’s Club) 2023年9月15日
- ボウリング大会を開催しました!!(ワークセンターまえばし) 2023年9月14日