とらっぱ 2013沖縄の旅「見たい! 食べたい! 遊びたい!」 その2
10月4日(金)沖縄旅行2日目です。
朝は眠い目をこすりながらの起床でしたが、
ホテルのおいしい朝食を食べて活動開始。
さあ、まずは、沖縄と言ったらここ!
ということで「美ら海水族館」へGo!
コバルトブルーの景色に包まれ、神秘的な世界が広がります。
はじめて見る海の生き物との遭遇…感激です!
そのあとはイルカショーのはじまり。
「おきちゃん劇場」です。
水しぶきがかかりそうでドキドキしちゃうほどの臨場感!
そしてイルカたちのスゴ技の連発にくぎ付け&拍手喝采です。
お昼は、バスの運転手さんもおすすめの、
「大家(ウフヤー)」という沖縄そば屋さんへ。
本場の沖縄そばは、とってもおいしかったです!
おいしすぎて無我夢中で食べました。
おなかも満たされ、次は琉球村へ。
琉球村では沖縄の伝統を観たり、体験したりすることができました。
沖縄といえばシーサー。
「シーサーの絵付け」では
思い思いの色を白いシーサーに塗っていきますが、これが意外と難しい。
「思い通りに塗れない!」と苦戦しながらも、世界に一つだけのシーサーの完成です!
次は「さとうきび刈り」
いざ、さとうきび畑へ出発!
自分で狩ったさとうきびで、搾りたてジュースも作りました。
お味は?う~ん、あんまり?それもまたいい思い出?…ですね。
そして最後は、素敵な琉装着付けをしてもらい、
「道ジュネー(沖縄風パレード)」に参加しました。
色鮮やかで綺麗。みんなとっても似合っています!
みんなで輪になって思いっきり踊りました。
と、ここで緊急連絡が…
台風の影響で明日の飛行機が欠航に!
2泊3日の旅のはずが、3泊4日に。
しかし、みなさんあまり戸惑うことなく、中には喜んでいる人も。
ご家族に連絡を入れ、ひと安心。気持ちをポジティブに切りかえて、
2日目、まだまだ終わりません!
夜はこれからです。
夕食は、地元の人が集まる「恩納祭り」という居酒屋へ行きました。
今夜は無礼講だー!と呑む気満々で、カンパーイ!
ラフテーやタコライス等々、沖縄料理が続々と登場。
食後には、沖縄で有名なブルーシールアイスを食べることができました。
色々な種類の中から、好きなフレーバーを選べて、とってもうれしい♪
おいしい料理とおいしいお酒、そして素敵な仲間との楽しいおしゃべり。
あっという間に時間が過ぎました。
2日目も、なんだかハードスケジュールでしたが、
沖縄をたっぷりと満喫した濃い1日でした!
その3につづく
ボウリングで金メダル!! (社会就労センターぴいす)
県立女子大の購買で仕事をしている、平井恵美さん。
10月12日~14日の間、東京で行われていた「第13回全国障害者スポーツ大会」に、群馬県代表として参加しました。
種目は、ボウリングです。
少年の部、青年の部、壮年の部のうち、壮年女子の部に出場。
6人で、4ゲーム、左右2つのレーンで交互にボールを投げるデュアルレーン(アメリカン)方式のトータルスコアで順位を決めます。
1ゲーム-159、2ゲーム-169、3ゲーム-158、4ゲーム-158 合計644点。
2位とは50点以上の差をあけ、ダントツトップで金メダルに輝きました!
群馬県の地元紙、上毛新聞にも掲載されました!(平成25年10月14日版)
27歳からボウリングを始めた平井さん。高崎のボウリングサークルに所属し、月3~4回練習を行っています。
平井さんの平均スコアは、なんと160。
スコア表を見ると、ストライクとスペアばかりです!
今回は、2011年に行われた、第11回山口大会に続いての出場で、前回も金メダルでした。
何度も何度も、練習を重ねて臨んだ今回の大会。
調子も良く、練習の成果を出すことができ、狙っていた金メダルがとれました。
次回出場できるのは、2015年和歌山大会。
県予選を勝ち抜いて本大会に出場し、また金メダルがとれるように頑張るそうです!
ぴいす一同、全力で応援していきます!
わーくはうすすてっぷ 『前橋まつりでそーだんべえ!!』
10月11日(土)毎年恒例になっている
前橋の街中で行われる前橋祭りの
“だんべえ踊り”に参加してきました!
わーくはうすすてっぷでは、9月中旬から週2回の練習を行い、
本番前の1週間前からは、
なんと毎日練習を行ってきました。
本番は夕方からなので、お昼過ぎから屋台めぐりを楽しみました。

普段はすいすい通れる中央アーケードも、この日ばかりは人でいっぱい。
屋台でからあげやたこやきなど好きなものを買い、
本番に備えて腹ごしらえです。
お祭りを楽しんだ後は、いよいよ本番です。
緊張するけと、練習を重ねてきた成果を発揮して楽しむぞ!!

曲が始まると、一気にテンションが上がり、
「そーだんべ!そーだんべ!」
と他のチームに負けずに大きな声を出しながら踊りました。




練習の成果が発揮され、去年よりもみんなの振りが揃った踊りでした。
去年までは5分バージョン1回の参加でしたが、
今年は2回踊り、毎年参加している方も、今年が始めてだった方も、
それぞれ楽しんで参加ができました。
本番の興奮が冷めず、もうすでに来年の練習の話も出ているほど。
来年も練習を頑張って楽しい本番を迎えたいです。
とらっぱ 2013沖縄の旅「見たい! 食べたい! 遊びたい!」 その1
とらっぱの今年のグループ旅行は お・き・な・わ
台風22号に遭遇するというひやひやな体験もしながら、沖縄を楽しみました。
10月3日(木) まだ暗い早朝4時30分、羽田空港へ向けて出発!
心配していた交通渋滞もなく羽田空港に到着して、阪急交通社の松岡さんと合流。
いざ、沖縄へ!
飛行機から見た沖縄の海は青くきらきら輝いていました。
リゾートホテル「ムーンビーチ」にチェックイン
翌日は台風で海に出られないかも!?ということで、海でのアクティビティーに繰り出しました。 
シュノーケリングチームは、予定していた『青の洞窟』が台風の影響で中止になり、
急きょホテルのダイバーさんたちのサポートで、ボートにのってポイントまでGo!
プールで練習したかいもあって、ちょっと荒めの海でしたが
落ちついて(?) 無我夢中で(?)シュノーケリング体験!
水面に浮かんで水中をのぞくと、たくさんの魚がエサを求めて集まっていました。
ビーチチームは、プライベートビーチを満喫
チェアボート(水陸両用の車いす)に乗って海水浴
大きなタイヤなので砂浜の移動もスムーズ
そのまま海に入って「あ~気持ちいい!」
ドーナツ型の浮き輪でプカプカ
ときどき大波がザブンと打ち寄せて、砂浜に上がってしまうことも。。。
海が楽しくて、ずっと海の中にいたい!
ドラゴンボート出発!
手綱をしっかり握りしめ、大きな波をつぎつぎ乗り越え何回も「キャーッ!」
予想以上のハラハラ・ドキドキが待っていました!
ムーンビーチホテルには温泉もありました。
大浴場でゆっくり温まった後は、沖縄の三線ライブと沖縄舞踊を見ながらの豪華夕食。
みんなでステージに上がって歌って踊って盛り上がりました。
朝早くから始まった沖縄の1日目。元気いっぱい。笑顔いっぱいで終わりました。
その2につづく
CONTENTS
サイト更新情報
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介!
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~
- 野外活動(焚火部)
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす)
更新一覧
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール 2025年11月10日
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介! 2025年11月4日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2025年10月24日
- 野外活動(焚火部) 2025年10月9日
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす) 2025年10月7日
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ 2025年10月6日
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす) 2025年10月6日
- 秋の音楽会(ワークセンターまえばし) 2025年9月29日
- ワクワク!Kid’sアドベンチャー2025‼ 2025年9月26日
- 群馬県労働政策課のFacebookに掲載されました!~ワークセンターまえばし~ 2025年9月11日






































