自信をつけて就労へ(ワークセンターまえばし)
Aさんは精神のご病気を抱え、前職を退職され、しばらく休養していました。
体調も回復し、徐々に就職したい気持ちが芽生えたため就労移行支援事業所で訓練をしながら
就職活動をすることにしました。
就労移行支援事業所では接客を学び、笑顔が増えました。人と接することが苦手でしたが、
仲間と共に頑張り今ではお客様の様子を見て声を掛けられるほどに成長しました。
慣れてきたころ、作業の幅を広げようとパソコンを使った作業をするようになり、
スタッフからもパソコンの作業は向いていると言われ、それを活かした仕事をしてみたいと
思うようになりました。
最初にワークセンターへ職員と一緒に来所され、就職への相談がスタート。
パソコンを使う事務を希望しましたが、自分に勤まるのか、事業所の環境はどんなものかと不安が
大きいことが相談の中で分かりました。
そこで、ワークセンターの職場実習制度を使い、実際の作業を体験することを提案。
最初は不安が大きかったので、初日は通勤にも支援者が同行するなどしてフォローしました。
緊張していたAさんに職場の方は丁寧に分かりやすく教えて下さいました。
そのおかげでAさんは不安や心配を一つ一つ解消することができました。
実習も後半になると作業のスピードや正確性も上がり、不安も少なくなりました。
7日間実習を行い、不安な気持ちもなくなり、働きたい気持ちが確かなものに。
Aさんは面接を受けることに決めました!!
応募後も面接の練習をスタッフとするAさん。
練習の成果か面接ではしっかり受け答えができ、採用をもらうことができました。
「就労移行支援事業所での訓練は辛いこともあったけど、仲間と一緒に目標に向かい頑張ってきた。
実習をしたからこそ不安も減り、気持ちを整理して就職できた。」と笑顔を見せてくれたAさん。
これからは長く働くために、また、充実した就業生活が送れるように支援していきたいと思います。
※職場実習制度とは
障害者が就職前に実際の職場に通い業務を体験することで自身が業務内容や職場環境が適しているかを判断するとともに、事業所側もその方の能力、適応等を見極めて採用するために工夫や改善ができないか等、障害者の理解を深め障害者雇用の促進を図ることが目的です。
ワークセンターまえばしでは関係機関と連携し、事業所の見学や職場実習の日程調整、実習中の支援、就職後のフォローアップを行っています。
H27.11.28-29「第5回チャリティーハンドメイド展 in すて…
「第5回チャリティーハンドメイド展 in すてっぷ」を開催するにあたって
社会福祉法人すてっぷは、障がいのある方が「ふつうに働く」「ふつうに暮らす」「ふつうに楽しむ」ためのいろいろなサービスを提供しています。
そして、すてっぷ後援会は、その活動を応援し、この「チャリティーハンドメイド展」を主催しています。
今年度の「チャリティーハンドメイド展」は20名の作家さんのご協力をいただき、出品、販売させていただきます。その売上の一部はすてっぷ後援会に寄付していただき、社会福祉法人すてっぷの福祉事業に活用されます。
当日はたくさんのお客様にご来場いただき、ゆっくりとくつろいでいただけるよう準備をしておりますので、お誘い合わせの上、ご来場ください。お待ちしております。
チャリティーハンドメイド展 in すてっぷ実行委員長 猿木素子
11月28日(土)10:00~17:00
11月29日(日)10:00~15:00
主催:すてっぷ後援会
チャリティーハンドメイド展実行委員会
会場:わーくはうす すてっぷ
※チラシをクリックすると大きくなります
2015 ディズニーへの旅 ~ディズニーシー編~(ぴいす)
ぴいすディズニー旅行2日目。
今日は朝から晴天です。
みんな昨日の疲れは全く見られず!・・・
というわけにもいかず、朝スタッフが起こしに行くまで熟睡している人もいました。
朝食はホテルのバイキング。朝からしっかり食べて今日に備えます。
そろそろ食べ終わるかという頃、Mさんが急にポロポロと涙を流し始めました。
「おうちに帰りたくなっちゃった・・・」
Mさんは今年初めてぴいすの旅行に参加しました。
少しホームシックにかかってしまったようですが
みんなから「これからまたいっぱい遊べるよ!」「大丈夫だよ!」と励まされて、笑顔を取り戻しました。
さぁ再びディズニーリゾート目指して出発!!
今日はディズニーシーで、14時まで遊びます。
昨日と同様、3グループに分かれて行動しますが、今日は短い時間なのでより計画的にまわります。
とりあえず、みんな揃っているうちにお約束の記念撮影。
絶叫コース組を迎えてくれたのは、ドナルドのおじさんと魔界の人?
タワーオブテラーの前でこちらもお約束の
にゃん。
ゆっくりコース2組は、昨日の疲れもあって、本当にゆっくりまわります。
昼食をとる予定だったレストランは大混雑のため、あきらめることに・・・
せっかくケープコッドまで来たのだからと、記念撮影。
残念な気持ちを顔には出さず(?!)笑顔です。
年上の利用者さんは、年下の利用者さんが迷子にならないように気を配ります。
おかげでみんなはぐれることなく遊んで来られました。
帰り際にはドナルドが。
最後、思い出の一枚になりました。
昨日から歩いて食べて遊んで笑って、
ちょっと疲れたけど、ディズニーを満喫した旅行になりました。
今回の旅行では
スタッフを助けてくれた利用者さんもいました。
仲間が元気がない時には声をかけてくれる利用者さんもいました。
迷子にならないように手を繋いでいてくれた利用者さんもいました。
大きなトラブルもなく、無事に旅行できたのは
一人ひとりがマナーを守って、ぴいすの一員だと自覚を持って行動できたから。
おかけでとても楽しい旅行になりました。
来年の旅行も楽しみです。
ぴいすについてはこちら
2015 ディズニーへの旅 ~ディズニーランド編~(ぴいす)
9月13日(日)AM7:00
週間天気予報では晴れ予報だったものの、前日の天気予報では曇り一時雨・・・
天候が心配される中でも、参加者全員揃って元気に出発!
思い起こせば7年前のディズニー旅行・・・朝6時からバスの中ではカラオケ大会が開催されましたが、
今年は静かに(??)会話を楽しんだり、寝て過ごしたりしていました。
三芳のサービスエリアでトイレ休憩を済ませ、首都高も渋滞なく、予定通りにディズニーリゾートに!!
初日はディズニーランドで夜の8時まで遊びます。
パークに入るとキャラクターたちがお出迎え。
ゼペットじいさんとハグ♡
パーク内ではグループごとで行動するため、全員揃っているうちにまずは記念撮影。
さぁ、思う存分遊びつくすぞ!!
絶叫コース組は、三大マウンテンを制覇。
スペースマウンテンでは乗る前から暗闇が怖くて不安になる利用者さんもいましたが、声が涸れるほど絶叫して楽しみました。
こちらビックサンダーマウンテン。
にゃん。
こちらスプラッシュマウンテン。
おまけでホーンテッドマンション。
にゃん。
スモークチキンに大満足。
ゆっくりコース組は2グループに分かれて行動しました。
まずはシンデレラ城前で記念撮影。
早めの昼食。偶然にも2グループが同じミッキーシェイプのハンバーガーでした。
さりげなく、健科大メンバーで。
笑って笑って!!
さすがは接客業、笑顔が素敵。
ディズニー定番のかぶり物でちょっとだけ仮装。
こちらは本格的な仮装。これでも素人さんです。
仲良くツーショット。
さすがに夜になると、疲れが見られるようになりましたが、家族やお友達にお土産も買い、夕飯も食べ、
特に大きなトラブルもなく帰りの集合場所に全員集合。
午前中、時々雨が落ちてくることもありましたが、大きな天気の崩れもなく、丸一日思い切り楽しみました!
宿泊先は三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ。
このホテルには展望大浴場があるので、みんなで揃ってお風呂に入り、一日の疲れを癒したのでした。
2015ディズニーの旅~ディズニーシー編~につづく・・・
CONTENTS
サイト更新情報
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介!
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~
- 野外活動(焚火部)
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす)
更新一覧
- すてっぷ祭り ピストンバス運行スケジュール 2025年11月10日
- すてっぷ祭り11/15(土)キッチンカーのご紹介! 2025年11月4日
- 就労移行支援事業所説明会を開催します!~ワークセンターまえばし~ 2025年10月24日
- 野外活動(焚火部) 2025年10月9日
- 東京を遊び倒す!その2(社会就労センターぴいす) 2025年10月7日
- すてっぷ祭り 開催のお知らせ 2025年10月6日
- 東京を遊び倒す!その1(社会就労センターぴいす) 2025年10月6日
- 秋の音楽会(ワークセンターまえばし) 2025年9月29日
- ワクワク!Kid’sアドベンチャー2025‼ 2025年9月26日
- 群馬県労働政策課のFacebookに掲載されました!~ワークセンターまえばし~ 2025年9月11日


































